• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

“自殺の木”その科学的解明 -犯罪死見逃し防止のために-

研究課題

研究課題/領域番号 17K09260
研究機関東北大学

研究代表者

臼井 聖尊  東北大学, 医学系研究科, 講師 (80567884)

研究分担者 藤田 友嗣  岩手医科大学, 医学部, 講師 (50721974)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードオオミフクラギ / Cerbera ordollam / ミフクラギ / Cerbera Manghas / Cerberin / 強心配糖体類
研究実績の概要

強力な毒成分をもつ植物の一つに“自殺の木 Suicide Tree”がある.インドから東南アジアにかけて分布しているCerbera ordollam(和名:オオミフクラギ)の別名である.これらの植物は強力な毒成分を含んでいるため,自殺あるいは他殺に利用される危険性があるが,現状では信頼性のある分析法は無く,また生体内での挙動に関しても不明な点が多い.日本にも,その近縁種であるCerbera Manghas (和名:ミフクラギ,沖縄キョウチクトウ)が奄美大島以南の南西諸島に分布している.本研究の目的は,これらの植物に関する科学的データの取得及び生体試料からの分析法を開発し,法医学における実用的な摂取証明法を確立することである.昨年度はCerbera ordollam の種子に含まれる強心配糖体類について検討を行ないcerberin, neriifolin, および tanghininなどを検出すると同時に、これら化合物に由来するdiglycosides, triglycosides および tetraglycosides と考えられる化合物を検出した。本年度は、沖縄に分布しているCerbera Manghas を対象として研究を行った。Cerbera Manghas の葉,種子,花,枝については,管理者の許可を得て採取を行ない採取場所等を記録した.採取した試料は凍結乾燥した後,測定まで室温で保管した.各試料をエタノールで抽出した後,昨年度に構築した高速液体クロマトグラフ(LC)-高分解能質量分析計(Q-TOF)を用いた強心配糖体類の分析法により測定・解析を行なった。その結果,Cerbera ordollam と同様な強心配糖体類を検出することができた.今後は各試料中の強心配糖体類の含有量を明らかにしていく予定である.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は, 琉球大学熱帯生物圏研究センターの協力を得て採取したCerbera Manghas の葉,種子,花,枝を用いて研究を行なった.昨年度に構築したLC-QTOF-MSによる分離・検出法を用いてCerbera Manghas の試料について,その抽出液を分析した. その結果,Cerbera ordollam 中に含まれる有毒成分と同様な化合物を検出することができた.またプロダクトイオンスペクトル解析から強心配糖体成分に共通するスペクトルパターンの一部を明らかにすることができ, 有毒成分の探索に役立つと考えられた.

今後の研究の推進方策

次年度は、Cerbera Manghas の葉,種子,花,枝に含まれる強心配糖体類の含有量を明らかにするとともに、生体試料(血清および尿)からの抽出方法を検討し、バリデーション作業を実施した後,実際の事例に応用していく予定である.

次年度使用額が生じた理由

購入を予定していた試薬が輸入品であり入手までに時間を要したため。そのため、次年度に当該試薬を購入する。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 8件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Which of hemodialysis and direct hemoperfusion is more recommended for treating severe caffeine poisoning?2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshizawa Tomohiro、Kamijo Yoshito、Hanazawa Tomoki、Suzuki Yoshiki、Fujita Yuji、Usui Kiyotaka、Hirata Sumio、Kishino Tohru
    • 雑誌名

      The American Journal of Emergency Medicine

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.ajem.2019.03.010

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An ultra-rapid drug screening method for acetaminophen in blood serum based on probe electrospray ionization-tandem mass spectrometry2019

    • 著者名/発表者名
      Kiyotaka Usui, Haruka Kobayashi, Yuji Fujita, Eito Kubota, Tomoki Hanazawa, Tomohiro Yoshizawa, Yoshito Kamijo, Masato Funayama
    • 雑誌名

      Journal of Food and Drug Analysis

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.jfda.2019.02.001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Direct detection of a psychoactive substance MT-45 in human tissue samples by probe electrospray ionization-tandem mass spectrometry.2018

    • 著者名/発表者名
      Kiyotaka Usui, Tasuku Murata,Yuji Fujita, Yoshito Kamijo, Tomoki Hanazawa, Tomohiro Yoshizawa, Masato Funayama
    • 雑誌名

      Drug testing and analysis

      巻: 10(6) ページ: 1033-1038

    • DOI

      10.1002/dta.2390

    • 査読あり
  • [学会発表] Acute cholinergic syndrome in a patient with Alzheimer's disease taking the prescribed dose of galantamine2018

    • 著者名/発表者名
      Tomoki Hanazawa, Yoshito Kamijo, Tomohiro Yoshizawa, Yuji Fujita, Kiyotaka Usui
    • 学会等名
      the Asia Pacific Association of Medical Toxicology 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] A retrospective study on the clinical features of emergency patients with large or massive consumption of caffeinated supplements or energy drinks in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshito Kamijo, Yuji Fujita, Kiyotaka Usui
    • 学会等名
      the Asia Pacific Association of Medical Toxicology 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Determination of 5-fluoro ADB metabolites in four fatal cases2018

    • 著者名/発表者名
      Kiyotaka Usui, Yuji Fujita, Tomoki Hanazawa, Tomohiro Yoshizawa, Yoshito Kamijo, Masato Funayama
    • 学会等名
      the Asia Pacific Association of Medical Toxicology 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Present situation and problems related to snakebite in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Kiyotaka Usui
    • 学会等名
      2018 International Symposium for Research Development in Clinical Toxicology
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Direct detection of the psychoactive substance MT-45 in human tissue samples by probe electrospray ionization-tandem mass spectrometry2018

    • 著者名/発表者名
      Kiyotaka Usui
    • 学会等名
      2018 International Symposium for Research Development in Clinical Toxicology
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A rapid drug-screening method for acetaminophen in serum based on probe electrospray ionization tandem mass spectrometry2018

    • 著者名/発表者名
      Kiyotaka Usui, Eito Kubota, Yuji Fujita, Tomoki Hanazawa, Tomohiro Yoshizawa, Yoshito Kamijo, Masato Funayama
    • 学会等名
      The 8th International Congress of Asian Society of Toxicology (Asiatox 2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Comparison of hemodialysis and direct hemoperfusion in severe caffeine poisoning patients2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshizawa Tomohiro, Kamijo Yoshito, Hanazawa Tomokli, Suzuki Yoshiki, Fujita Yuji, Usui Kiyotaka, Hirata Sumio, Kishino Tohru.
    • 学会等名
      The 8th International Congress of Asian Society of Toxicology (Asiatox 2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Comparison of two analytical methods to determine blood caffeine concentrations: direct probe ionization-tandem mass spectrometry and gas chromatography-mass spectrometry2018

    • 著者名/発表者名
      Tomoki Hanazawa, Yoshito Kamijo, Tomohiro, Yoshizawa, Tasuku Murata, Kiyotaka Usui, Yuji, Fujita, Toru Kishino
    • 学会等名
      The 8th International Congress of Asian Society of Toxicology (Asiatox 2018)
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi