研究課題/領域番号 |
17K09261
|
研究機関 | 秋田大学 |
研究代表者 |
大島 徹 秋田大学, 医学系研究科, 講師 (70464427)
|
研究分担者 |
大谷 真紀 秋田大学, 医学系研究科, 助教 (30292379)
美作 宗太郎 秋田大学, 医学系研究科, 教授 (50284998)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 法医学 / 小児虐待 / 法医病理 / 眼病理 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は,法医解剖例における網膜剥離や眼底出血の発症機序を明らかにすることである. 年度期間中に腐敗や焼死を除き、検査を施行できた症例43例,86眼を経験した.年齢は0歳から93歳(中央値70.5歳).男性25例,女性18例であった.そのうち眼部に所見を認めた症例は,7例10眼あった.網膜斑状出血,視神経萎縮、眼内レンズ落下,後部ぶどう腫,網膜出血性皺壁,網膜前出血,視神経鞘出血,陳旧性水晶体落下などの所見を認めた.今後,症例数を重ねると共に,頭部外傷症例については,頭部加速度の方向性などとの検討を行い,眼底出血を認めなかった症例との違いを明らかにしていく.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
期間中,眼底出血を認める症例が少なかったことと,眼底の観察まで可能な症例が少なかったため.
|
今後の研究の推進方策 |
症例の集積が少ない場合は,個々の事例について詳細に検討を行う.
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成31年度と合わせて論文投稿や英文校正,研究成果発表の旅費等に用いたいと考えている.
|