研究課題/領域番号 |
17K09297
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
内科学一般(含心身医学)
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
林 登志雄 名古屋大学, 医学系研究科(保健), 教授 (80303634)
|
研究分担者 |
葛谷 雅文 名古屋大学, 未来社会創造機構(医), 教授 (10283441)
渡邉 裕司 浜松医科大学, 医学部, 理事 (50262803)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 細胞老化 / 一酸化窒素 / 高齢者 / 動脈硬化症 |
研究成果の概要 |
1動脈硬化症は細胞老化を介し血管壁代謝組織変化をもたらす事を、1型糖尿病モデルSTZラット,脂質異常症随伴2型糖尿病モデルZDFラット等で検討した。細胞老化はreplicative/stress induced senescence双方を検討した。糖尿病は血圧等の日内変動をなくす事を報告(2000,Int.Med.等)しており,内皮細胞老化の日内変動との差を検討した。 2.surrogate markerによるヒトでの治験。老化マーカー,関連NO代謝物や各種サイトカインを外来糖尿病患者及び基本的ADL自立高齢者100名にて検討した。1、2双方論文化、学会発表を進めた。
|
自由記述の分野 |
老化、老年病、動脈硬化、血管生物学、糖尿病
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
動脈硬化症は高齢者に多く認められ、その発症進展に老化が関与していることをラットモデル等を用いて検討した。また老化に関しては全身の老化と細胞レベルでの老化があること、各々の測定が可能であることを示し、ラットモデル等にて比較検討した。糖尿病ラットでは加齢に伴い動脈硬化症の程度が強くなった。ヒトにおいても老化度を示す指標を検討し、これと動脈硬化症の進展度に比例傾向を認めることを明らかにした。
|