研究課題/領域番号 |
17K09298
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
杉本 研 大阪大学, 医学系研究科, 講師 (20437403)
|
研究分担者 |
樂木 宏実 大阪大学, 医学系研究科, 教授 (20252679)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 高血糖 / サルコペニア / 糖尿病モデル動物 / SGLT2阻害薬 |
研究実績の概要 |
本研究は、高血糖がフレイル、サルコペニアの進展に関与しているという仮説のもと、①身体的フレイルを呈する高齢糖尿病患者を対象に、SGLT2阻害薬による高血糖の是正が、筋量、筋力、身体機能、下腿筋エコーによる筋質評価、神経伝達速度評価などに与える影響を検討、②ストレプトゾトシン(STZ)糖尿病モデルラットを用い、SGLT2阻害薬により炎症、筋内脂肪蓄積、AGE蓄積の減少などを介し、筋量減少、筋力低下が軽減するか否かを検討、することを目的としている。 ①に関して、課題名「高齢糖尿病患者に対する食後高血糖改善がフレイル・サルコペニアの進展に及ぼす影響の多面的検討」で本学の倫理審査委員会の承認を得(承認番号17250、2018年1月12日承認)、2018年4月より患者エントリーを開始する。尚、当初予定していたSGLT2阻害薬を使用するプロトコールは、倫理審査委員会の審議により食後血糖を下げる治療に変更となっている。 ②に関しては、2017年度にSTZを用いた糖尿病モデルの構築、筋量減少、筋力低下を呈するかを確認するかを検討した結果、適切なSTZ投与量の決定、モデルとしての妥当性を確認できた。2018年はSGLT2阻害薬の有無による筋量減少、筋力低下への影響を検討する実験を実施する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
臨床研究に関しては、初年度の目的として臨床研究のプロトコルについて本学倫理審査委員会から承認を得ることが第一であったが、それについては達成している。ただし、当初の研究計画で使用する予定であったSGLT2阻害薬については、対象としているフレイル症例が日本糖尿病学会が推奨するSGLT2阻害薬の使用適応でないことから承認されず、食後血糖を効果させるグリニド薬とαグルコシダーゼ阻害薬の使用に変更することにより承認された。薬剤は異なるものの血糖降下による筋量・筋力低下の影響を見る点では同義であるため、承認されたプロトコルで研究を進める。基礎研究に関しては、本実験開始に際し、使用するモデルの妥当性検証(高血糖モデルにおいて対照群に比し有意に下肢筋量、筋サイズが低下)、一連の手技獲得、実験内容の実現性について確認することができており、本実験を開始する準備が整っている。以上から、概ね順調に進展しているとした。
|
今後の研究の推進方策 |
臨床研究に関しては、症例スクリーニングとモニタリングのためにCRCの雇用が必要と考えており、CRC雇用を画策している。CRC獲得により試験遂行がスムーズになることは必至であるため尽力する。 基礎研究に関しては、2017年度は留学生の大学院生1名のサポートのみであり進捗に影響したが、2018年度は1名増員したことにより昨年度より研究の進展が期待できる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究経過にも示したように、特に臨床研究について2017年度は、研究プロトコルの倫理審査委員会の承認を得るための書類作成、コンサルテーション、体制整備などに時間を要し、症例エントリーが2018年度からが中心となるため、予算を使用する機会がなかったためと考えている。本年度は臨床・基礎研究とも進捗が期待されるため、予算使用が見込まれる。
|