• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

ミトコンドリアダイナミクスとオートファジーを標的としたサルコペニアの新規治療法

研究課題

研究課題/領域番号 17K09309
研究機関鹿児島大学

研究代表者

赤崎 雄一  鹿児島大学, 医歯学域附属病院, 助教 (00631920)

研究分担者 池田 義之  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 講師 (00573023)
大石 充  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (50335345)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード老化 / サルコペニア / ミトコンドリア / オートファジー
研究実績の概要

骨格筋におけるミトコンドリアの加齢性変化を観察し、ミトコンドリアの機能障害および質管理に関与するオートファジーの機序について解明することにより、サルコペニアの改善ができるか検討するために、まず、筋減少症(サルコペニア)を評価するために、若年(12週齢)と中年(12ヶ月齢)、老年(24ヶ月齢)の骨格筋について検討を行った。若年に比較すると、中年と老年では筋力が低下していた。次に、若年・中年・老年マウスの骨格筋(腓腹筋)重量を検討した。加齢により筋肉量は減少傾向を認めたものの、有意な差を認めなかった。筋重量に変化がないものの、傾向は認めたことから、今後各年齢におけるI型筋肉、II型筋肉の筋繊維の大きさについて解析を行う予定である。
ミトコンドリアは、細胞環境に応じて別のミトコンドリアと融合すること(Fusion)や分離すること(Fission)で、その形態を変化させ、この機能はミトコンドリアダイナミクスと呼ばれている。老化に伴う骨格筋のミトコンドリア形態変化については、FusionとFusionのバランス不均衡は骨格筋の加齢性機能低下に関与することが疑われている。したがって、今後、ミトコンドリア形態の変化について、若年、中年、老年マウスの骨格筋における変化について観察を行う予定としている。ミトコンドリアダイナミクスのバランス不均衡とオートファジーの質管理低下は、機能が低下したミトコンドリアの蓄積をもたらし、酸化ストレスが増大し、骨格筋の加齢性変化の増加をもたらしているとの仮説を立て、加齢による骨格筋組織におけるミトコンドリアダイナミクス関連因子およびオートファジー関連因子について生化学的解析を行う予定としている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

1)若年(12週齢)と中年(12ヶ月齢)、老年(24ヶ月齢)の骨格筋について検討を行った。若年に比較すると、中年と老年では筋力が低下していた。
2)若年・中年・老年マウスの骨格筋(腓腹筋)重量を検討した。加齢により筋肉量は減少傾向を認めたものの、有意な差を認めなかった。筋重量に変化がないものの、傾向は認めたことから、今後各年齢におけるI型筋肉、II型筋肉の筋繊維の大きさについて解析を行う予定である。
24ヶ月齢マウスでは、骨格筋重量に優位な差を認めなかったため、今後更に30週齢などに延長して実験を行うことを検討しており、マウスの確保に時間が必要である。

今後の研究の推進方策

今後は、加齢マウスについては、更に30週齢などに延長して実験を行うことを検討している。一方。加齢マウスだけでは成果を得ることに時間を要するため、加齢に伴うストレス(高血圧、アンジオテンシン負荷など)を加えた、疾患マウスについても解析することを検討している。

次年度使用額が生じた理由

物品費として請求していたが、実験の遅れもあり、本年度の物品購入においては、十分であった。しかし、本年度に実験が進む予定であることから、実験解析で物品購入を予定しており、使用予定である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 4件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] The Impact of Autophagy on Cardiovascular Senescence and Diseases2017

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Yuichi、Ikeda Yoshiyuki、Iwabayashi Masaaki、Akasaki Yuichi、Ohishi Mitsuru
    • 雑誌名

      International Heart Journal

      巻: 58 ページ: 666~673

    • DOI

      https://doi.org/10.1536/ihj.17-246

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Renin-angiotensin signal develops arterial senescence and atherosclerosis via modulation of mitochondrial dynamics.2017

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Y, Iwabayashi M, Sasaki Y, Akasaki Y, Higuchi K, Miyata M, Ohishi M.
    • 学会等名
      AHA Council on Hypertension 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Switching insufficient hypotensive monotherapy to ARB/CCB combination tablet in elderly patients increases both patient and physician satisfaction rates and contributes better patient-physician concordance (Patients Voice study).2017

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Y, Sasaki T, Kuwahata S, Akasaki Y, Hamada C, Ohishi M.
    • 学会等名
      AHA Council on Hypertension 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Selective estrogen receptor modulator retards arterial senescence and atherosclerosis via upregulation of eNOS/Sirt-1 pathway in post^menopause model mouse.2017

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Y, Ikeda Y, Iwabayashi M, Miyauchi T, Akasaki Y, Higuchi K, Miyata M, Ohishi M.
    • 学会等名
      The 8th Congress of the International Society for Gender Medicine
    • 国際学会
  • [学会発表] Estrogen-induced alternative autophagy plays a crucial role in protecting artery from senescence and atherosclerosis.2017

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Y, Ikeda Y, Iwabayashi M, Akasaki Y, Higuchi K, Miyata M, Ohishi M.
    • 学会等名
      American Heart Association 2017
    • 国際学会
  • [図書] 血圧2017

    • 著者名/発表者名
      赤﨑雄一、大石充
    • 総ページ数
      24-28
    • 出版者
      先端医学社
  • [図書] 1336専門家による私の治療2017

    • 著者名/発表者名
      赤﨑雄一、大石充
    • 総ページ数
      321-323
    • 出版者
      日本医事新報社
  • [図書] 診療ガイドラインUP-TO-DATE 2018-20192017

    • 著者名/発表者名
      赤﨑雄一、大石充
    • 総ページ数
      133-138
    • 出版者
      メディカルレビュー社
  • [図書] カレントテラピー2017

    • 著者名/発表者名
      赤﨑雄一、大石充
    • 総ページ数
      52-58
    • 出版者
      ライフメディコム

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi