研究課題/領域番号 |
17K09311
|
研究機関 | 鹿屋体育大学 |
研究代表者 |
安田 修 鹿屋体育大学, スポーツ生命科学系, 教授 (00372615)
|
研究分担者 |
福尾 惠介 武庫川女子大学, 生活環境学部, 教授 (40156758)
大石 充 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (50335345)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | ミトコンドリア / 高齢者 |
研究実績の概要 |
Apop遺伝子はマウスの動脈硬化プラークに発現している遺伝子として発見された。機能が不明の遺伝子であったが、培養細胞を用いた研究によってアポトーシス(細胞の能動的な死)誘導能を持つことを明らかにし、Apoptogenic Protein (Apop)と名付けた。アポトーシスの誘導には細胞内小器官であるミトコンドリアが関与していることが知られている。Apopタンパク質はミトコンドリアに局在し、ミトコンドリアからアポトーシス誘導の引き金となるチトクロームCの放出を誘導することによってアポトーシスを誘導する。またApop遺伝子の発現を抑制した細胞ではミトコンドリアのエネルギー産生のもとになる物質であるNADHが上昇していた。このことからもApopがミトコンドリアにおけるエネルギー代謝に関わっていることが示されている。さらに詳細に機能を解析するため、Apop遺伝子を欠損したマウス(Apop KOマウス)を作成した。Apop KOマウスの外観は対照である野生型マウスと同じであり、形態形成におけるApop遺伝子の関与はないと思われる。他方、Apop KOマウスでCT断層撮影を行った結果、内臓脂肪の著名な減少が認められた。このことはApopKOマウスが脂質代謝に関わっていることを示している。内臓脂肪の蓄積は心血管系疾患の発症を増加させることが知られており、Apop発現を制御することで心筋梗塞や脳卒中と抑制できると思われる。これらの疾患は寝たきり等の高齢者の健康状態を大きく左右するため、Apop遺伝子発現が高齢者の健康寿命に影響しうることが示された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
Apop遺伝子を欠損したApop KOマウスの行動解析が順調に進行している。Apop KOマウスの外観は野生型マウスとの変化は見られないものの、内臓脂肪組織が縮小している。ほかにも行動様式が野生型マウスとは異なっていることが確認された。これらの結果はミトコンドリア蛋白質であるApopの発現が、ミトコンドリアの機能を介して脂肪組織ならびに行動に影響を与えていることを示唆している。
|
今後の研究の推進方策 |
Apop KOマウスにおていは行動ならびに運動量が野生型マウスと異なっていることが確認された。そこで引き続き行動解析を実施し、Apop KOマウスで観察されている行動変化についてより詳細に解析する。また電子顕微鏡を用いて、Apop KOマウスのミトコンドリア形態の解剖学的解析を実施する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度に実施した解析によって、Apop KOマウスの行動様式の変化が明らかになった。そこで、本年度経費の一部を次年度の経費に合わせて使用することによって、次年度における解析を充実させ、更に詳細な行動解析を実施する計画である。
|