研究課題/領域番号 |
17K09340
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
内科学一般(含心身医学)
|
研究機関 | 国立研究開発法人国立国際医療研究センター |
研究代表者 |
河合 啓介 国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 心療内科医長 (80325521)
|
研究分担者 |
山下 真 九州大学, 大学病院, 助教 (40770805)
田村 奈穂 国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 心療内科医師 (10798383)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 神経性やせ症 / 心肺運動能力 / CPX / AT(anaerobic threshold)値 |
研究成果の概要 |
目的:神経性やせ症患者(AN: Anorexia nervosa)の心肺運動能力をCPX(cardiopulmonary exercise training)によるAT(anaerobic threshold)値で評価した。結果:AN15名( BMI15.7±1.7)健常者15名(年齢 BMI 19.7±1.8)のAT値は、それぞれ10.1±1.66、15.2±2.97 ml/kg/minであった。ANは健常者に比して有意にAT値が低下していた. ATを 年齢、体重、BMI、体表面積,運動の既往などを 独立変数とする重回帰分析を行ったが、ATをCPX測定以外で推定できる因子は認められなかった。
|
自由記述の分野 |
心身医学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
ANはやせが要因の致死的疾患である。一方、その病態より、過活動になることも多い。客観的な指標で運動能力の指標を提示することは、患者のみならず治療者にとっても重要である。心肺運動能力をCPX(cardiopulmonary exercise training)で測定した。予想とおりANの心肺能力は低下していた。BMI16前後の患者では、運動は平地歩行、ヨーガ、モップによる掃除に留めることが望ましい。すべての患者にCPXを施行するこはできないため、BMIや罹病期間などの因子で心肺能力を推定する研究も行ったが、本研究ではそれは明らかにはできなかった。
|