研究課題
我々は以前,Reg 蛋白が様々な炎症性消化管疾患で共通して強発現すること、さらには、様々な刺激による消化管の粘膜傷害に対して粘膜保護作用を示す可能性を示した。その作用機序のひとつとして、Reg 遺伝子が粘膜バリア機能に重要なタイト結合蛋白の発現に誘導に関与することを明らかにし、加えて実際 Reg 蛋白が転写因子 Sp1 のリン酸化を促進して claudin 蛋白の発現を誘導することを明らかにした。ところで近年、Reg 蛋白の消化管粘膜防御作用機序として、その抗菌作用が役割を果たしているとすることが注目され始めている。そこで本年度は、腸内細菌と Reg 蛋白発現の関連とReg 蛋白の免疫担当細胞に対する作用を解明するため、germ free マウスに SPF マウスの糞便移植を行ったモデル、SPF マウスに抗菌薬を投与して dysbiosis 状態を惹起したモデル、薬剤起因性腸炎治癒後のモデルを確立した。予備実験では、糞便移植を受けた germ free マウスで Reg 蛋白発現が増強すること、dysbiosis 状態の惹起によって Reg 蛋白発現の強度が変化する所見を得ている。この事実は、腸内細菌の存在または腸内細菌に関連した腸管免疫が Reg 蛋白の発現や機能に影響を及ぼす可能性を示唆すると考えられる。腸内細菌と Reg 蛋白の関連についてはさらに解析を進める予定であるが、本年度は、上記モデルの消化管にどのような生理的変化が生じているか基礎データの集積を行った。その結果、腸内細菌叢の変化に伴って、消化管運動や消化管組織における免疫担当細胞(特にマクロファージ)の分布、消化管内分泌細胞の動態に大きな変化が生じることが明らかになった。そこで本年度は、dysbiosis 環境において免疫担当細胞に及ぼす Reg 蛋白の役割に関しても解析を進めている。
2: おおむね順調に進展している
腸内細菌と Reg 蛋白発現の関連とReg 蛋白の免疫担当細胞に対する作用を解明するための動物モデルを確立した。さらにそれらのモデルの基礎データを蓄積し、予備実験で、腸内細菌の存在または腸内細菌に関連した腸管免疫が Reg 蛋白の発現や機能に影響を及ぼす可能性を示唆する所見を得た。この点についてさらに解析を進めており、本研究は概ね当初の計画通りに進展していると考えられる。
Germ free マウスに SPF マウスの糞便移植を行ったモデル、SPF マウスに抗菌薬を投与して dysbiosis 状態を惹起したモデル、薬剤起因性腸炎治癒後のモデルを用い、腸内細菌と Reg 蛋白発現の関連性とReg 蛋白の免疫担当細胞に対する作用の解明を進める予定である。
すべて 2019 2018
すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 6件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件)
Mol Med Rep
巻: 19 ページ: 2591-2598
10.3892/mmr.2019.9920.
Sci Rep
巻: 9 ページ: 4381
10.1038/s41598-019-40978-9.
J Neurogastroenterol Motil
巻: 24 ページ: 367-386
10.5056/jnm18071.
巻: 8 ページ: 12384
10.1038/s41598-018-30943-3.
巻: 17 ページ: 8167-8172
10.3892/mmr.2018.8926.
Am J Physiol Gastrointest Liver Physiol
巻: 315 ページ: G341-G350
10.1152/ajpgi.00404.2017.
巻: 8 ページ: 14369
10.1038/s41598-018-32717-3.
J Clin Biochem Nutr
巻: 63 ページ: 154-163
10.3164/jcbn.18-11.
J Gastroenterol
巻: 53 ページ: 84-94
10.1007/s00535-017-1369-3.