• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

腫瘍領域に高発現する亜鉛トランスポーターの役割解明と治療標的としての可能性の探求

研究課題

研究課題/領域番号 17K09373
研究機関富山大学

研究代表者

大橋 若奈  富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 助教 (50381596)

研究分担者 服部 裕一  富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 教授 (50156361)
井村 穣二  富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 教授 (80316554)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード亜鉛トランスポーター / 腸上皮細胞 / 大腸がん / がん細胞
研究実績の概要

本研究は、腫瘍病態において病理的役割を果たしている亜鉛トランスポーターの探索とその作用機構の解明を目的としている。生体にとって亜鉛は必須微量元素であり、鉄に次いで二番目に多く含まれている。亜鉛の欠乏や体内分布のバランスの破綻は、種々の疾患を結びついている。
亜鉛トランスポーターは亜鉛の生体内恒常性の維持を担うと共に亜鉛の輸送を介して種々の細胞機能の制御に関わる。細胞内小器官から細胞質へ亜鉛を輸送する亜鉛トランスポーターZIP7が腸上皮恒常性の維持に必須であり、そのメカニズムの一つとして小胞体ストレスの解消を介しての腸上皮幹細胞の維持と前駆細胞の増殖を担っていることを見出していた。
本年度は、ZIP7を過剰する大腸がん発現株の樹立を行なった。ヒトZIP7遺伝子を組み込んだレンチウイルスを作製し、HCT116株、HT29株、SW480株の大腸がん細胞株へこれらのウイルスを感染させた後、ブラスチサイジンによる薬剤処理により薬剤耐性株を得た。ウエスタンブロットによる解析からこれらの薬剤耐性株はZIP7の発現が亢進していることを確認した。これらのZIP7発現亢進細胞を用いて、がん細胞性へのZIP7発現亢進の影響について検討を行い、ZIP7の発現の変動により影響を受けるがん細胞性質の特徴化を進めている。加えて、亜鉛トランスポーターの発現変動によるがん細胞機能変化の分子機構を明らかとするため、現在、RNA-seqを用いた遺伝子発現解析を行なっており、次年度へ継続して解析を実施する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

亜鉛トランスポーター過剰発現株の樹立が完了した。これを用いたがん細胞機能解析を実施し、亜鉛トランスポーターの発現の変動が影響を及ぼすがん細胞機能の特徴化を行なっており、更に、この作用機構の解明に向けての解析に着手しており、研究は概ね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

次年度は、ZIP7のがん細胞機能への寄与における詳細な作用機構を分子レベルでの解析を進め、ヒト臨床例と用いての解析を計画している。

次年度使用額が生じた理由

RNA-seq解析費用とRNA-seq解析結果を受けての検証費を予定していたが、予定より解析費用が低かったことと、複数の細胞種についての解析と検証の順番に少しの変更を行なったことにより、検証にかかる実験費用の支出が次年度になったため次年度使用額が生じた。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Regulatory Role of GRK2 in the TLR Signaling-Mediated iNOS Induction Pathway in Microglial Cells.2019

    • 著者名/発表者名
      Palikhe S, Ohashi W, Sakamoto T, Hattori K, Kawakami M, Andoh T, Yamazaki H, Hattori Y.
    • 雑誌名

      Front Pharmacol.

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.3389/fphar.2019.00059

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Contribution of Zinc and Zinc Transporters in the Pathogenesis of Inflammatory Bowel Diseases2019

    • 著者名/発表者名
      Ohashi W, Fukada T
    • 雑誌名

      Journal of Immunology Research

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1155/2019/8396878

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Maintenance of Intestinal Epithelial Homeostasis by Zinc Transporters.2019

    • 著者名/発表者名
      Ohashi W, Hara T, Takagishi T, Hase K, Fukada T
    • 雑誌名

      Dig. Dis. Sci.

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1007/s10620-019-05561-2

    • 査読あり
  • [学会発表] 亜鉛トランスポーターZIP7ががん細胞性へ及ぼす影響についての検討2019

    • 著者名/発表者名
      洞口龍介、大橋若奈、山峯直樹、服部裕一
    • 学会等名
      第18回日本亜鉛栄養治療研究会
  • [学会発表] Zinc transporter ZIP7 regulates tumorigenic potential in human colorectal cancer cells2019

    • 著者名/発表者名
      Wakana Ohashi, Ryusuke Horaguchi, and Yuichi Hattori
    • 学会等名
      第92回日本薬理学会年会
  • [学会発表] Zinc transporter SLC39A7/ZIP7 is essential for intestinal homeostatic self-renewal2018

    • 著者名/発表者名
      Wakana Ohashi, Koji Hase, Toshiyuki Fukada
    • 学会等名
      18th World Congress of Basic ad Clinical Pharmacology
    • 国際学会
  • [学会発表] Zinc transporter SLC39A7/ZIP7 contributes to the tumorigenic potentials of human colorectal cancer cells2018

    • 著者名/発表者名
      Ryusuke Horaguchi, Wakana Ohashi, Naoki Yamamine, Tetsuro Oda, and Yuichi Hattori
    • 学会等名
      18th World Congress of Basic ad Clinical Pharmacology
    • 国際学会
  • [学会発表] 腸上皮恒常性維持における亜鉛トランスポーターZIP7の役割2018

    • 著者名/発表者名
      大橋若奈、長谷耕二、深田俊幸
    • 学会等名
      第29回日本微量元素学会学術集会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi