研究課題/領域番号 |
17K09389
|
研究機関 | 名古屋市立大学 |
研究代表者 |
田中 守 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 助教 (80617861)
|
研究分担者 |
片岡 洋望 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (40381785)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | TMZ / MGMT / MSI |
研究実績の概要 |
令和元年度までにMGMT knockout細胞,MMR関連遺伝子knockout細胞およびコントロール細胞からmRNAを抽出し,PCR アレイを用い,DNA修復,抗癌剤耐性に関連した遺伝子の発現変化について検討した.また癌細胞サンプル集NCI-60を用いてPARP阻害剤,TMZの感受性と遺伝子発現を検討した.また,癌細胞サンプル集NCI-60を用いてPARP阻害剤,TMZの感受性と遺伝子発現の検討を施行した.また、予定していたマウスモデルを用いたMGMT発現やMSIとPARP阻害剤,TMZの効果に関する検討を施行していたが通常の細胞でも検討にとどまり、MGMT knockout細胞,MMR関連遺伝子knockout細胞を用いた検討は終了に至らなかったため令和2年度に継続することとした.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
予定していたマウスモデルを用いたMGMT発現やMSIとPARP阻害剤,TMZの効果に関する検討を施行していたが通常の細胞でも検討にとどまり、MGMT knockout細胞,MMR関連遺伝子knockout細胞を用いた検討は終了に至らなかったため令和2年度に継続することとした.
|
今後の研究の推進方策 |
マウスモデルを用いたMGMT発現やMSIとPARP阻害剤,TMZの効果に関する検討をMGMT knockout細胞,MMR関連遺伝子knockout細胞を用いた検討を予定している.
|
次年度使用額が生じた理由 |
マウスモデルを用いたMGMT発現やMSIとPARP阻害剤,TMZの効果に関する検討は通常細胞を使用した実験ののみにとどまりMGMT knockout細胞,MMR関連遺伝子knockout細胞を用いた実験は令和2年度に施行することとしたそのため次年度使用額が生じた.
|