研究課題/領域番号 |
17K09419
|
研究機関 | 三重大学 |
研究代表者 |
竹井 謙之 三重大学, 医学系研究科, 教授 (10306954)
|
研究分担者 |
江口 暁子 三重大学, 医学系研究科, 特任助教(研究担当) (00598980)
山本 憲彦 三重大学, 医学部附属病院, 講師 (60501963)
長谷川 浩司 三重大学, 医学部附属病院, 講師 (90737008)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | アルコール性肝障害 / 細胞外小胞体 |
研究実績の概要 |
メタボリックシンドロームを基盤とするアルコール性肝疾患と動脈硬化症には深い関連があるが、このメカニズムの全容は明らかにされていない。研究代表者らはアルコール性肝炎マウスにおいて障害肝細胞が細胞外小胞体を放出することを報告しており、肝由来の細胞外小胞体が病態情報を小胞内に閉じ込め(病原性情報エントロピーを低く保つ)血管内皮細胞に伝播することで動脈硬化症に寄与する可能性を見出した。そこで本研究では、肝由来の細胞外小胞体が動脈硬化症を誘発する機構の解明や細胞外小胞体成分を解析し動脈硬化症誘発を阻害する治療標的の探求と動脈硬化症を予測するバイオマーカーの開発を通し、「細胞外小胞体を介した病態情報伝播による動脈硬化症の病態連繁の解明」を行うことを目的とした。 平成29年度は、アルコール性マウスの血中細胞外小胞体をflow cytometryにて測定し精製した。さらにエタノールを添加した障害肝細胞の上清中の細胞外小胞体数をflow cytometryにて測定し、障害肝細胞から細胞外小胞体が放出されていることを見出した。また標的細胞である血管平滑筋細胞の活性化を検討する系の立ち上げも行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成29年度は、アルコール性マウスの血中細胞外小胞体をflow cytometryにて測定し精製した。さらにエタノールを添加した障害肝細胞の上清中の細胞外小胞体数をflow cytometryにて測定し、障害肝細胞から細胞外小胞体が放出されていることを見出した。また標的細胞である血管平滑筋細胞の活性化を検討する系の立ち上げも行った。以上、申請時の研究計画をほぼ達成できたが、細胞外小胞体に含まれる情報成分の同定に関しては継続課題となっている。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度(平成30年度)は、アルコール性肝障害マウスの細胞外小胞体やエタノール障害肝細胞からの細胞外小胞体を標的細胞である血管平滑筋細胞に添加し、血管平滑筋細胞の活性化について検討する。血管平滑筋細胞の活性化経路をおさえた上で、活性化経路に関与する細胞外小胞体成分を阻害し平滑筋細胞の活性化を抑制できるかを検討し、動脈硬化発症に寄与する因子の同定を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
最新の論文報告を受けて、従来の超遠心法による細胞外小胞体成分の精製法を新しい方法に移行させている。この検討に時間を要し、平成29年度から平成30年度にわたる継続課題として細胞外小胞体成分を実行中であり、そのため同プロジェクトに関わる予算の一部を次年度(平成30年度)に繰り越した。
|