• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

重症心不全の病態における血管内皮機能障害・活性酸素の寄与

研究課題

研究課題/領域番号 17K09488
研究機関東京大学

研究代表者

網谷 英介  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (80529090)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード重症心不全 / 心臓移植 / 補助人工心臓 / 血管内皮機能 / 活性酸素 / 心臓リハビリテーション
研究実績の概要

今回の検討の目的は重症心不全、補助人工心臓下及び心臓移植後における血管内皮障害・活性酸素に焦点を当て、心筋以外の心不全と血管内皮機能の関わりについて検討し、心不全増悪における血管機能、活性酸素の寄与度について評価し、血管内皮機能改善の側面からみた心不全の新たな介入について検索するものである。
少しずつ普及しつつある補助人工心臓によって予後改善は見込めるものの、中にはリスクが高いケースもあり、補助人工心臓を挿入することそのもののリスク、または入れた後の血行動態、末梢血流の状態についての詳細な評価は行われていない。
血管内皮機能の最も有用な方法としてFlow-mediated dilation法があるが(FMD)、まずは補助人工心臓下においてFMDは何によって規定されるかについて検討を行った。この検討により、補助人工心臓下のリスク評価について、より詳細に行われ、また補助人工心臓下の血流状態がより精確に把握できることが期待される。
また血管機能と密接な関連のある一酸化窒素(NO)についても、体内のNOの動態と心不全の病態との関連について検討を行った。中でも今回は呼気中のNOを測定することで、肺血管由来のNOを予測し、病態との関連について検討を行った。実際にNOは生体内では極めて不安定で、なかなか測定が困難とされているが、今回の検討では比較的安定して呼気NOを評価することができ、今までにはない循環マーカーとして役割をはたすことが期待された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

詳細な解析までは十分に行えていないが、
検討すべき症例については少しずつ数を増やすことができている。

今後の研究の推進方策

研究対象の症例数を少しずつ増やすことにより、より信頼度の高い解析結果を導出できると考えられる。

次年度使用額が生じた理由

本研究では検査などの整備がまだ進んでおらず、臨床検討も患者のリクルートにとどまっており、経費としてはより次年度に使用機会が偏ってしまったため。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Dilated cardiomyopathy complicated with visceral heterotaxy.2018

    • 著者名/発表者名
      Tsuji M, Amiya E, Hatano M, Komuro I
    • 雑誌名

      Eur Heart J

      巻: 39 ページ: 73

    • DOI

      10.1093/eurheartj/ehx593

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Authors' reply to the Drs. Finsterer and Zarrouk-Mahjoub's comments for our case report2018

    • 著者名/発表者名
      Amiya E, Morita H, Ishiura H, Tsuji S, Komuro I.
    • 雑誌名

      Int J Cardiol.

      巻: 254 ページ: 262

    • DOI

      10.1016/j.ijcard.2017.06.111.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Authors' response to "Compound heterozygous Fukutin mutation-related non-compaction" by Finsterer and Zarrouk-Mahjoub.2017

    • 著者名/発表者名
      Amiya E, Morita H, Ishiura H, Tsuji S, Komuro I.
    • 雑誌名

      Int J Cardiol

      巻: Apr 15 ページ: 233

    • DOI

      10.1016/j.ijcard.2017.01.107.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ICD for Patients With Severe Renal Dysfunction.2017

    • 著者名/発表者名
      Amiya E
    • 雑誌名

      Int Heart J

      巻: May 31 ページ: 303-304

    • DOI

      10.1536/ihj.17-104.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rapid Improvement of thyroid storm-related hemodynamic collapse by aggressive anti-thyroid therapy including steroid pulse: A case report.2017

    • 著者名/発表者名
      Kiriyama H, Amiya E, Hatano M, Hosoya Y, Maki H, Nitta D, Saito A, Shiraishi Y, Minatsuki S, Sato T, Murakami H, Uehara M, Manaka K, Makita N, Watanabe M, Komuro I.
    • 雑誌名

      Medicine (Baltimore).

      巻: Jun ページ: e7053

    • DOI

      10.1097/MD.0000000000007053.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Newly developed atrial fibrillation progresses to a more severe INTERMACS score in a patient with advanced heart failure due to dilated cardiomyopathy.2017

    • 著者名/発表者名
      Saito A, Amiya E, Hatano M, Hosoya Y, Maki H, Nitta D, Minatsuki S, Watanabe M, Komuro I
    • 雑誌名

      Clin Case Rep

      巻: 5 ページ: 2028-2033

    • DOI

      10.1002/ccr3.1247.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cardiac Resynchronization Therapy in Patients with Ebstein's Anomaly2017

    • 著者名/発表者名
      Numata G, Amiya E, Kojima T, Fujiu K, Hatano M, Watanabe M, Komuro I
    • 雑誌名

      Int Heart J

      巻: 58 ページ: 816-819

    • DOI

      10.1536/ihj.16-580.

    • 査読あり
  • [学会発表] Fractional exhaled nitric oxide in adult congenital heart disease2018

    • 著者名/発表者名
      齊藤、網谷、相馬、稲葉、牧、波多野、八尾、小室
    • 学会等名
      第82回日本循環器学会学術集会
  • [学会発表] high-intensity aerobic interval training can lead to improvement in skeletal muscle power among in-hospital patients with advanced heart failure2018

    • 著者名/発表者名
      田屋、網谷、波多野、牧、新田、齊藤、辻、細谷、皆月、中山、藤原、小西、横田、渡辺、森田、芳賀、小室
    • 学会等名
      第82回日本循環器学会学術集会
  • [学会発表] Effects of a Left Ventricular Assist Device on Endothelial Function: Comparison between LVAD models2017

    • 著者名/発表者名
      Aya Watanabe, Eisuke Amiya, Masaru Hatano, Masafumi Watanabe, Atsuko Ozeki, Daisuke Nitta, Hisataka Maki, Miyoko Endo, Yukie Kagami, Mariko Nemoto, Kan Nawata, Osamu Kinoshita, Mitsutoshi Kimura, Issei Komuro ,Minoru Ono
    • 学会等名
      The International Society of Mechanical Circulatory Support
    • 国際学会
  • [学会発表] 心筋症の心臓リハビリテーション2017

    • 著者名/発表者名
      網谷英介
    • 学会等名
      第23回日本心臓リハビリテーション学会学術集会
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi