• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

重症心不全の病態における血管内皮機能障害・活性酸素の寄与

研究課題

研究課題/領域番号 17K09488
研究機関東京大学

研究代表者

網谷 英介  東京大学, 医学部附属病院, 特任講師 (80529090)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード重症心不全 / 一酸化窒素 / 呼吸筋疲労
研究実績の概要

前年に引き続き、重症心不全における代謝マーカーの検討を続けた。
当該年度は心不全として先天性心疾患をとりあげ、疾患、重症度によって呼気中の一酸化窒素濃度がどのように変化するかを研究し、解析した。
実際に呼気中の一酸化窒素はある程度血管由来の一酸化窒素が影響するため、循環動態によって変動をうけることが予想されたが、結果として呼気中の一酸化窒素が病態によって大きく変化することを確認した。一酸化窒素は活性酸素代謝系において重要な因子の一つであり、本結果は活性酸素系の代謝変化についても示唆的な結果となることが考えられる。
また他の低心機能患者を対象として、一酸化炭素の拡散能と循環動態の比較検討を行い、拡散能の結果が補助人工心臓装着後の予後に大きくかかわることを示した。
また心疾患患者は呼吸苦が運動耐容能の規定因子となることがあるが、
呼吸筋疲労についてはあまり検討されてこなかった。我々は運動負荷前後の呼吸筋機能を評価することで筋疲労を定義し、それらが運動耐容能と相関することを示し、また筋疲労を起こしやすいリスク因子について解析を行った。呼吸筋疲労は換気血流不均等と有意な相関を示し、また腎機能との相関を認めた。腎機能障害があることによる呼吸筋疲労のメカニズムは腎機能障害における活性酸素の代謝機能低下とも関連する知見とも考えられ、これらをもとにして活性酸素に対する介入を行うことで、効果的な治療戦略に結び付く可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

活性酸素の実際の計測については少し遅れており、
状態変化と活性酸素の値の関連について、引き続きサンプル数を増やすことも行っていく。

今後の研究の推進方策

現在までの結果について論文化を行う。

次年度使用額が生じた理由

本年予定していた計画に若干の遅れがあり、次年度に使用予定。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Nrf-2: The Target of Vascular Dysfunction in Diabetes.2020

    • 著者名/発表者名
      Amiya E
    • 雑誌名

      Am J Hypertens

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1186/s13075-020-02171-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Efficacy of Lactulose for the Treatment of Hyperammonemic Encephalopathy Due to Severe Heart Failure2020

    • 著者名/発表者名
      Narita Koichi、Amiya Eisuke、Kakuda Nobutaka、Kaneko Hidehiro、Hatano Masaru、Komuro Issei
    • 雑誌名

      Diagnostics

      巻: 10 ページ: 70~70

    • DOI

      10.3390/diagnostics10020070

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Controlling Nutritional Status Score As a Predictive Marker for Patients With Implantable Left Ventricular Assist Device2020

    • 著者名/発表者名
      Saito Akihito、Amiya Eisuke、Hatano Masaru、Shiraishi Yasuyuki、Nitta Daisuke、Minatsuki Shun、Maki Hisataka、Hosoya Yumiko、Tsuji Masaki、Bujo Chie、Nawata Kan、Kinoshita Osamu、Kimura Mitsutoshi、Endo Miyoko、Kagami Yukie、Nemoto Mariko、Ikeda Yuichi、Morita Hiroyuki、Ono Minoru、Komuro Issei
    • 雑誌名

      ASAIO Journal

      巻: 66 ページ: 166~172

    • DOI

      10.1097/MAT.0000000000000972

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inspiratory muscle training for advanced heart failure with lamin-related muscular dystrophy2019

    • 著者名/発表者名
      Taya Masanobu、Amiya Eisuke、Hatano Masaru、Maki Hisataka、Hosoya Yumiko、Ishida Junichi、Bujo Chie、Tsuji Masaki、Konishi Yuto、Yokota Kazuhiko、Haga Nobuhiko、Komuro Issei
    • 雑誌名

      Journal of Cardiology Cases

      巻: 20 ページ: 232~234

    • DOI

      10.1016/j.jccase.2019.09.007

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Variable Cardiac Responses to Immunosuppressive Therapy in Anti-Mitochondrial Antibody-Positive Myositis2019

    • 著者名/発表者名
      Bujo Satoshi、Amiya Eisuke、Kojima Toshiya、Yamada Shintaro、Maki Hisataka、Ishizuka Masato、Uehara Masae、Hosoya Yumiko、Hatano Masaru、Kubota Akatsuki、Toda Tatsushi、Komuro Issei
    • 雑誌名

      Canadian Journal of Cardiology

      巻: 35 ページ: 1604

    • DOI

      10.1016/j.cjca.2019.07.002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Significant impact of left ventricular assist device models on the value of flow-mediated dilation: effects of LVAD on endothelial function2019

    • 著者名/発表者名
      Watanabe A, Amiya E, Hatano M, Watanabe M, Ozeki A, Nitta D, Maki H, Hosoya Y, Tsuji M, Bujo C, Saito A, Endo M, Kagami Y, Nemoto M, Nawata K, Kinoshita O, Kimura M, Ono M, Komuro I.
    • 雑誌名

      Heart Vessels

      巻: 20 ページ: 207-213

    • DOI

      10.1007/s00380-019-01474-2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical impact of newly developed atrial fibrillation complicated with longstanding ventricular fibrillation during left ventricular assist device support: A case report2019

    • 著者名/発表者名
      Bujo Chie、Amiya Eisuke、Hatano Masaru、Tsuji Masaki、Maki Hisataka、Hosoya Yumiko、Fujii Emi、Kamon Tatsuya、Kojima Toshiya、Nawata Kan、Kinoshita Osamu、Kimura Mitsutoshi、Ono Minoru、Komuro Issei
    • 雑誌名

      BMC Cardiovascular Disorders

      巻: 19 ページ: 1604

    • DOI

      10.1186/s12872-019-1132-1

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comment on “Improved Nutrition Status in Patients with Advanced Heart Failure Implanted with a Left Ventricular Assist Device” and Correlation Between Venous Congestion and Nutrition State2019

    • 著者名/発表者名
      Saito Akihito、Amiya Eisuke、Hatano Masaru
    • 雑誌名

      Nutrition in Clinical Practice

      巻: 34 ページ: 789~789

    • DOI

      10.1002/ncp.10322

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Progressive Right Ventricular Aneurysm in a Patient with Systemic Sarcoidosis2019

    • 著者名/発表者名
      Hirose Kazutoshi、Amiya Eisuke、Ishizuka Masato、Uehara Masae、Komuro Issei
    • 雑誌名

      Journal of Cardiovascular Imaging

      巻: 27 ページ: 158~158

    • DOI

      10.4250/jcvi.2019.27.e18

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Abdominal skeletal muscle mass as a predictor of mortality in Japanese patients undergoing left ventricular assist device implantation2019

    • 著者名/発表者名
      Tsuji Masaki、Amiya Eisuke、Hatano Masaru、Nitta Daisuke、Maki Hisataka、Bujo Chie、Saito Akihito、Hosoya Yumiko、Minatsuki Shun、Hara Toru、Nemoto Mariko、Kagami Yukie、Endo Miyoko、Kimura Mitsutoshi、Kinoshita Osamu、Nawata Kan、Morita Hiroyuki、Ono Minoru、Komuro Issei
    • 雑誌名

      ESC Heart Failure

      巻: 6 ページ: 526~535

    • DOI

      10.1002/ehf2.12429

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Cardiac Rehabilitation for Dilated Cardiomyopathy2019

    • 著者名/発表者名
      網谷英介
    • 学会等名
      第83回日本循環器学会学術集会
  • [学会発表] IgG4関連疾患心血管病変における心膜腔2019

    • 著者名/発表者名
      網谷英介
    • 学会等名
      第67回日本心臓病学会
  • [学会発表] 低心拍出状態の早期の検出と遅滞の介入2019

    • 著者名/発表者名
      網谷英介
    • 学会等名
      第23回日本心不全学会
  • [学会発表] 拡大基準ドナーに関するコンセンサスとその対策2019

    • 著者名/発表者名
      網谷英介
    • 学会等名
      第55回日本移植学会
  • [学会発表] 心臓移植後悪性腫瘍のリスク因子とスクリーニング法の検討2019

    • 著者名/発表者名
      武城千恵 網谷英介 波多野将 石田純一 牧尚孝 辻正樹 細谷弓子 遠藤美代子 今井博子 加賀美幸江 木下修 木村光利 小室一成 小野稔
    • 学会等名
      第55回日本移植学会
  • [学会発表] カルシニューリン阻害薬の心移植後腎機能へ与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      白石泰之 網谷英介 波多野将 勝木俊臣 武城千恵 辻正樹 牧尚孝 石田純一 細谷弓子 遠藤美代子 木村光利 木下修 小野稔 小室一成
    • 学会等名
      第55回日本移植学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi