• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

肥大型心筋症の心不全発症メカニズム-トランスクリプトーム網羅解析からの検討-

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K09507
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関愛媛大学

研究代表者

池田 俊太郎  愛媛大学, 医学系研究科, 教授 (60778116)

研究分担者 青野 潤  愛媛大学, 医学部附属病院, 医員 (70512169)
東 晴彦  愛媛大学, 医学部附属病院, 講師(特定教員) (10598634)
徳永 順士  愛媛大学, 学術支援センター, 技術専門職員 (30596151)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
キーワード心筋症
研究成果の概要

肥大型心筋症患者30と正常対象者10名を対象とした。。対象者に対して血液検査)、自律神経機能検査(ホルター心電図)、心エコー検査、心臓MRI検査で評価し、フォロー開始時の基本情報を取得した。血液からmiRNAを抽出しillumina社製次世代シーケンサーMiSeq を用い網羅的Seq解析を施行した。結果、肥大型心筋症患者と正常患者で有意に異なるmiRNAは認めなかった。加えて肥大型心筋症の各病型(閉塞性肥大型心筋症、非閉塞性肥大型心筋症、拡張相肥大型心筋症)間でも有意なmiRNA発現の差異は認めなかった。

自由記述の分野

循環器内科

研究成果の学術的意義や社会的意義

肥大型心筋症患者30と正常対象者10名を対象とし、病型毎のマイクロRNA発現の差異を検討した。結果、肥大型心筋症患者と正常患者で有意に異なるmiRNAは認めず、また肥大型心筋症の各病型(閉塞性肥大型心筋症、非閉塞性肥大型心筋症、拡張相肥大型心筋症)間でも有意なmiRNA発現の差異は認めなかった。肥大型心筋症においてmiRNAの病態への関与は少ないことが示唆される。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi