研究課題/領域番号 |
17K09522
|
研究機関 | 自治医科大学 |
研究代表者 |
星出 聡 自治医科大学, 医学部, 准教授 (90326851)
|
研究分担者 |
苅尾 七臣 自治医科大学, 医学部, 教授 (60285773)
小森 孝洋 自治医科大学, 医学部, 講師 (80406107)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 血圧変動性 / 環境要因 / 臓器障害 |
研究実績の概要 |
これまで診察室で測定した血圧レベルよりも、家庭血圧や携帯型自由行動下血圧計(ABPM)で評価してきた診察室外血圧上昇が、日本人の脳卒中発症の重要なリスクのひとつであるとされてきた。診察室外血圧は身体活動度や気温、気圧の環境要因により影響を受けると考えられており、血圧計によって得られる血圧情報をより活かすためには、これらの生活・環境要因の影響を考慮すべきである。本研究の目的は、当教室で開発をすすめてきたマルチセンサー多機能血圧計を用いて診察室外血圧の集約的管理である。本血圧計は、気温、気圧といった環境要因に加え、身体活動度が血圧測定とあわせて同時に測定可能となっているのが特徴である。この特徴を活かし、最適な高血圧症の個別療法への発展を目指す。 本年度の目標は、未治療または治療中の高血圧症例に本血圧計による測定を行うことであった。自治医科大学附属病院外来患者の約200名に施行することができ、当初の予定通りの人数の実施に可能であった。個別症例において、Y軸に血圧値、X軸に血圧が測定された時の環境要因 (ABPM は身体活動、気温、気圧、診察室血圧および家庭血圧は気温と気圧)をプロットし、関連を検討している。また臓器障害の指標として、心臓超音波検査、CAVI、バイオマーカー(NTproBNP, Hs-cTnT)を測定しているため、これらの臓器障害の指標と血圧・環境要因関係との関連を検討していく予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
症例登録として目標としていた200名の高血圧症例に対して、マルチセンサー多機能血圧計を施行することができた。
|
今後の研究の推進方策 |
個別の指標が多いため、データ整理に時間を費やしている。プログラミング・統計解析の専門家とも相談し研究がすみやかに遂行するよう進めていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
追加購入予定であった機器を購入せずに、既存の機器で研究を行うことができたため予定使用額より支出が少なくなった。次年度以降は、データマネジメントに時間を要することが考えられるため研究補助員の人件費などに使用する予定である。
|