研究課題/領域番号 |
17K09531
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
循環器内科学
|
研究機関 | 東京慈恵会医科大学 |
研究代表者 |
名越 智古 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (60408432)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 急性冠症候群 / SGLT / Na利尿ペプチド / インスリン抵抗性 / 虚血再灌流障害 / 共分散構造解析 |
研究成果の概要 |
急性冠症候群(ACS)において、心筋の主要なエネルギー基質となる糖の取込み、利用促進は、心筋が虚血耐性を獲得するうえで重要なプロセスである。本研究では臨床データを用い、ACS虚血急性期にインスリン抵抗性(IR)が増大する一方、BNPがカテコラミンと協調してIRを凌駕して糖利用促進に関わっていることを示した。また高脂肪食負荷マウスモデルを用い、虚血再灌流急性期において、糖尿病・肥満などIR状態下で膜上発現が抑制されているGLUT4を代償してSGLT1が心臓の糖利用に重要な役割を果たすことを示した。IR状態下の心筋における短期的糖代謝活性化は、心保護的に働くことを基礎と臨床の両面から示した。
|
自由記述の分野 |
循環器内科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
IRを主体とした心筋エネルギー代謝障害はACSを含めた重症心不全の病態生理の根幹といえる。虚血急性期病態において、IRを凌駕した心筋糖代謝活性化は心保護的に働く。本研究では、ACS急性期に活性化される神経体液性因子のうち、BNPがカテコラミンと協調して糖利用促進に関わることを示した。心筋糖輸送体に関しては、特に肥満・糖尿病などIR病態下で細胞膜上発現が低下するGLUT4を代償して、SGLT1が虚血心筋への糖供給に重要であることを示した。一方、近年大規模臨床試験で注目された選択的SGLT2阻害薬は、少なくとも短期的な心臓局所への直接作用としては、悪影響を及ぼさないことを確認した。
|