研究課題/領域番号 |
17K09533
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
循環器内科学
|
研究機関 | 藤田医科大学 |
研究代表者 |
渡邉 英一 藤田医科大学, 医学部, 教授 (80343656)
|
研究分担者 |
吉岡 公一郎 東海大学, 医学部, 教授 (30246087)
清野 健 大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 (40434071)
原田 将英 藤田医科大学, 医学部, 准教授 (70514800)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 運動耐容能 / 予後 / 循環器疾患 |
研究成果の概要 |
健常者では身体活動の増加に伴い心拍数は速やかに増加するが、心臓病患者では自律神経低下やフレイルのために運動に伴う心拍調節能が低下している。この「心拍応答特性」はQOLや生命予後と関連するものの、簡易測定法は開発されていない。本研究では、心臓病患者を対象にフレイル評価を行った後に、ウェアラブル加速度・心拍計を貼付して、加速度偏差(運動・作業強度)と心拍数の比を心拍応答特性と定義して解析を行った。この結果、健常者に比べて心臓病患者は、心拍応答特性が低く、また、フレイルスコアと負の相関を認めた。以上より、日常生活中に心拍応答特性が測定でき、かつ新たなフレイル評価法となることが示唆された。
|
自由記述の分野 |
循環器内科
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
高齢化に伴い心臓病患者が増加しているが、これは社会的にも医療経済的にも大きな問題である。運動療法は心臓病の予防と病態の進行抑制に有効であるが、個々の心拍応答特性に見合った運動処方を行うには高度な検査が必要である。本研究ではウェアラブルモニターを用いて、日常生活下の心拍応答特性算出アルゴリズムを開発した。心臓病患者の心拍応答特性は約7000人の健常人より求められた基準範囲より低下しており、さらに、心拍応答特性はフレイル評価値と負の相関が認められた。本研究によりウェアラブルモニターを貼付することでフレイル評価と心拍応答特性の算出ができ、これに基づく運動処方が行える可能性がある。
|