• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

急性冠症候群レジストリ構築と東アジア人のリアルワールドデータ統合

研究課題

研究課題/領域番号 17K09542
研究機関国立研究開発法人国立循環器病研究センター

研究代表者

安田 聡  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 副院長 (00431578)

研究分担者 高山 守正  公益財団法人日本心臓血圧研究振興会(臨床研究施設・研究部門), 副院長室, 特任副院長 (00171562)
住吉 徹哉  公益財団法人日本心臓血圧研究振興会(臨床研究施設・研究部門), 内科医局, 常務理事 (30096599)
小島 淳  川崎医科大学, 医学部, 教授 (50363528)
竹上 未紗  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 室長 (50456860)
西平 賢作  宮崎大学, 医学部, 研究員 (60736312)
木村 一雄  横浜市立大学, 附属市民総合医療センター, 教授 (90214866)
中尾 葉子  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, オープンイノベーションセンター, 室長 (90752824)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード急性心筋梗塞症 / レジストリ―研究 / アジア人
研究実績の概要

Japan Acute Myocardial Infarction Registry (JAMIR) は本邦における急性心筋梗塞診療のリアルワールドデータの収集を目的とした国内最大規模の多施設心筋梗塞レジストリ研究である。JAMIRでは、後向き研究(2011-13年:総計18,288例)に加えて、前向きに2015年12月から2017年5月の間に3411例(平均年齢68歳;女性23%; 緊急冠動脈インターベンション 96%)の急性心筋梗塞症例を全国50施設より登録した(観察期間12カ月)。解析対象症例3069例のうち85%(n=2607)がプラスグレル、15%(n=462)がクロピドグレルにて加療されていた。Inverse probability of treatment weighting (IPTW)法による傾向スコア解析では、心血管死・心筋梗塞・脳梗塞の複合エンドポイントは両群間で同等(adjusted hazard ratio [HR] 1.07, 95% confidence interval [CI] 0.67-1.72)、一方BARK type 3/5 大出血はクロピドグレル群のほうが多い(adjusted HR 0.62, 95% CI 0.39-0.99)という結果であった。更にKorean Acute Myocardial Infarction Registry (KAMIR主任研究者Myung Ho Jeong教授)との共同研究を行った。KAMIRのデータから作成された虚血・出血リスク指標のvalidationをJAMIRデータベースにて行い、アジア人に適応可能なリスクスコアとして論文発表した(Eur Heart J Cardiovasc Pharmacother. 2020 Jan 24. pii: pvaa005.)。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件)

  • [国際共同研究] KAMIR(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      KAMIR
  • [雑誌論文] Practical guidance for P2Y12 inhibitors in acute myocardial infarction undergoing percutaneous coronary intervention2020

    • 著者名/発表者名
      Lee Seung Hun、Kim Hyun Kuk、Jeong Myung Ho、Yasuda Satoshi、Honda Satoshi、Jeong Young-Hoon、Lee Joo Myung、Hahn Joo-Yong、Kang Jeehoon、Chae Shung Chull、Seong In-Whan、Park Jong-Seon、Chae Jei Keon、Hur Seung-Ho、Cha Kwang Soo、Kim Hyo-Soo、Seung Ki-Bae、Rha Seung-Woon、Hwang Jin-Yong、Choi Dong-Ju、Oh Seok Kyu、
    • 雑誌名

      European Heart Journal - Cardiovascular Pharmacotherapy

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1093/ehjcvp/pvaa005

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Clinical Characteristics and In-Hospital Mortality According to Left Main and Non-Left Main Culprit Lesions― Report From the Japan Acute Myocardial Infarction Registry (JAMIR) ―2020

    • 著者名/発表者名
      Nishihira K, Kojima S, Takegami M, Nakao YM, Honda S, Takahashi J, Takayama M, Shimokawa H, Sumiyoshi T, Ogawa H, Kimura K, Yasuda S; JAMIR Investigators.
    • 雑誌名

      Circulation Report

      巻: in press ページ: in press

  • [雑誌論文] Contemporary Antiplatelet Therapy and Clinical Outcomes of Japanese Patients With Acute Myocardial Infarction ― Results From the Prospective Japan Acute Myocardial Infarction Registry (JAMIR) ―2019

    • 著者名/発表者名
      Yasuda Satoshi、Honda Satoshi、Takegami Misa、Nishihira Kensaku、Kojima Sunao、Asaumi Yasuhide、Suzuki Makoto、Kosuge Masami、Takahashi Jun、Sakata Yasuhiko、Takayama Morimasa、Sumiyoshi Tetsuya、Ogawa Hisao、Kimura Kazuo、on behalf of the JAMIR Investigators
    • 雑誌名

      Circulation Journal

      巻: 83 ページ: 1633~1643

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-19-0145

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Contemporary Antiplatelet Therapy and Clinical Outcomes of Japanese Patients with Acute Myocardial Infarction - Results from the Prospective Japan Acute Myocardial Infarction Registry (JAMIR) -2019

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Yasuda
    • 学会等名
      The Japanese Circulation Society

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi