研究課題/領域番号 |
17K09548
|
研究機関 | 国立研究開発法人国立循環器病研究センター |
研究代表者 |
中尾 一泰 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 医師 (40730619)
|
研究分担者 |
安田 聡 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 副院長 (00431578)
西村 邦宏 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究開発基盤センター, 部長 (70397834)
野口 暉夫 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 部長 (70505099)
中村 文明 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, その他, 室長 (80462282) [辞退]
中尾 葉子 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究開発基盤センター, 研究員 (90752824)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 医療の質 / 急性心筋梗塞 |
研究実績の概要 |
我が国の循環器病診療において、「医療の質指標 (QI: quality indicator)」を用いた科学的な医療の質評価の試みは限定的で、全国レベルの実態も把握されていない。本年度は、昨年の検討をさらに進め、急性心筋梗塞診療のQIに関して、検討を進めた。 (1)710病院において進めた、急性心筋梗塞の入院後早期のアスピリン、β遮断薬内服の病院毎(710病院) の処方率および退院時のアスピリン、ACE-I/ARB、β遮断薬およびスタチンの退院時処方率から、統合処方スコアを作成し、病院毎の死亡率と負の関係を示すこと、また、スコアが低い領域(すなわち、総合的に評価したガイドライン順守した処方が相対的に低い)では、統合処方スコアと院内死亡の関係の負の傾きが強く、スコアが高い領域において、その傾きがなだらかになることが明らかになった。 (2)1年目、2年目の成果をまとめ、米国心臓病学会の国際誌であるJournal of American Heart Association誌に論文発表を行った。 (3)JROADの研究公募において、さらなる研究の発展に向けた研究提案を行い、採択された。病院毎の経皮的冠動脈形成術の数や時間と院内予後との関係などのデータベース構築および改正を行うための基盤構築を行った。 (4)循環器疾患の医療の質と予後についての研究成果を国内外の複数の学会への公募を行ってい、すでに国際学会に採択された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
1年目および2年目の成果が、米国心臓病学会「Journal of American Heart Association誌」に採択された。
心筋梗塞「医療の質指標 (QI: quality indicator)」について、当該年度、研究公募が採択されており、急性心筋梗塞の新規指標や急性期やカテーテル治療および実施数などに関する指標についての解析が可能な状況となっており、さらなるデータベース構築および検討を進めている。
|
今後の研究の推進方策 |
心筋梗塞「医療の質指標 (QI: quality indicator)」について、昨年度、研究公募が採択されている。
急性心筋梗塞の新規指標や急性期やカテーテル治療および実施数などに関してデータベース構築と検討を進める。
学会での公表および論文発表を進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究データベース費用の支払い時期との相違のため、本年度データベース使用費用が発生しため。
次年度は、海外学会での成果発表および論文発表を進める予定。研究進展のため、データベース整備および使用費用が生じる可能性が高い。進展及び論文化進捗状況によっては、データベース使用期間の延長のための費用を要する可能性がある。
|