研究課題/領域番号 |
17K09559
|
研究機関 | 獨協医科大学 |
研究代表者 |
岸本 聡子 獨協医科大学, 医学部, 助教 (10511488)
|
研究分担者 |
井上 健一 獨協医科大学, 医学部, 准教授 (90587974)
佐久間 理吏 獨協医科大学, 医学部, 講師 (10530199)
井上 晃男 獨協医科大学, 医学部, 教授 (20168454)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 創傷治癒 / 間質細胞 / 傷害刺激 / 血管新生 |
研究実績の概要 |
in vivoで創傷治癒プライミングに必要な傷害刺激の再現性を確認するため、下肢虚血モデルに各種SVFs(Sham、Injury only、Ischemia only、Injury+Ischemia)を同種移植した。その結果、下肢虚血処置の1日後にSVFsを移植したところ、Sham群では経時的に下肢が脱落したが、プライミング刺激(皮下脂肪栄養動脈の遮断;Injury + 脂肪実質を寸断;Ischemia)を与えたSVFsを移植すると、血管新生が促進された。プライミング刺激のどちらか片方(Injury only or Ischemia only)のSVFs移植では、組織の虚血状態は改善されなかった。また、CD31による免疫染色の結果、プライミング刺激を与えたSVFsを移植した群でCD31陽性の血管面積が有意に増加した。 増加した間質細胞の表面抗原プロファイルを検討するため、傷害刺激後に経時的(0,1,3,7日後)に採取した皮下脂肪からSVFsを単離し、細胞表面抗原染色によるフローサイトメトリーで細胞の構成を解析した。その結果、CD45の割合が移植後7日目に有意に増加したが、一方でCD45(-)/CD31(-)の割合は相反し、間質細胞の活性化が推察された。マクロファージは移植後7日目に有意に増加したが、M1(F4/80(+)/CD11c(+)/CD206(-))/M2(F4/80(+)/CD11c(-)/CD206(+))の割合に変化はみられなかった。CD34の割合は移植後3日目に有意に減少したため、脂肪線維化と脂肪前駆細胞への関与を調べるために、CD9とCD140A(PDFGRalpha)の割合を測定したが、どちらか一方への関与は認められなかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
増加細胞の構成細胞集団のうちマクロファージと活性化線維芽細胞の役割に注目して研究を進め、その後、各細胞をセルソーターで経時的に単離して、追加でマイクロアレイ解析を行う予定であった。しかし、マイクロアレイ解析を実施するために必要なデータが整わず、今年度内に実施することができなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
早急にマイクロアレイ解析を実施するために必要なデータを整え、外部委託にてマイクロアレイ解析を実施する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
今年度は、増加細胞の構成細胞集団のうちマクロファージと活性化線維芽細胞の役割に注目して研究を進め、その後、各細胞をセルソーターで経時的に単離してマイクロアレイ解析を行う予定であった。そのため、マイクロアレイ解析の外部委託費用として1,000,000円の予算を計上して申請していた。しかし、マイクロアレイ解析を実施するために必要なデータが整わず、今年度内に実施することができなかった。次年度は、早急にマイクロアレイ解析を実施するために必要なデータを整え、外部委託にてマイクロアレイ解析を実施する予定である。
|