• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

虚血再灌流心筋障害の原因となる生理活性脂質メディエーターの解明と治療的介入

研究課題

研究課題/領域番号 17K09579
研究機関神戸大学

研究代表者

篠原 正和  神戸大学, 医学研究科, 准教授 (80437483)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード虚血再灌流傷害 / 脂質メディエーター
研究実績の概要

虚血再灌流傷害は、循環器内科領域における血行再建手法が進歩した今日においても、特異的な予防法・治療法が存在しない未解決の重要課題である。本研究では、申請者がこれまで取り組んできた生理活性脂質代謝物(脂質メディエーター)解析を通して、虚血再灌流傷害の原因となりうる全身ならびに局所の生理活性脂質メディエーター変化の評価を行い、病態に関わる新たなメカニズムを解明することを目的とする。本研究によって、虚血再灌流傷害の新たな病態メカニズムの解明・治療戦略の発見が期待される。
【研究実績1】小動物虚血再灌流モデルを用いた包括的脂質メディエーター解析を立案した。学内脳神経外科学分野の協力のもと、ラットを用いた脳虚血再灌流傷害サンプルを用いて、虚血再灌流傷害において変動するさまざまな脂質メディエーターの解析を進めた。また、虚血再灌流傷害が全身に与える影響を検討するために、マウスを用いた両下肢虚血再灌流傷害モデルを作成し、血中・遠隔臓器中における脂質メディエーター変動の解析を進めた。
【研究実績2】ヒト心筋虚血再灌流過程における血中脂質メディエーター変動の解析を立案した。共同研究施設においてサンプリングされた心筋梗塞例での検体を用いて、血中脂質メディエーターの包括的解析を進めた。
【研究実績3】培養細胞系を用いた虚血再灌流モデルでの検討を立案した。培養細胞を一定時間、無酸素チャンバーで培養し、その後通常培養条件に戻すことで虚血再灌流モデルを作成した。包括的な脂質解析によって、いくつかの脂質メディエーターが虚血再灌流によって大きく変動することを見いだし、現在その病態における意義の検討を進めている。
【研究実績4】マウスを用いた両下肢虚血再灌流傷害モデルに対して、炎症収束作用が期待されるω3多価不飽和脂肪酸由来脂質メディエーターを投与し、その治療効果・治療メカニズムの検討を進めた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件)

  • [雑誌論文] In Vivo Imaging of Venous Thrombus and Pulmonary Embolism Using Novel Murine Venous Thromboembolism Model2020

    • 著者名/発表者名
      Okano Mitsumasa、Hara Tetsuya、Nishimori Makoto、Irino Yasuhiro、Satomi-Kobayashi Seimi、Shinohara Masakazu、Toh Ryuji、Jaffer Farouc A.、Ishida Tatsuro、Hirata Ken-ichi
    • 雑誌名

      JACC: Basic to Translational Science

      巻: 5 ページ: 344~356

    • DOI

      10.1016/j.jacbts.2020.01.010

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Serum concentration of full-length- and carboxy-terminal fragments of endothelial lipase predicts future cardiovascular risks in patients with coronary artery disease2019

    • 著者名/発表者名
      Nagao Manabu、Miyashita Kazuya、Mori Kenta、Irino Yasuhiro、Toh Ryuji、Hara Tetsuya、Hirata Ken-ichi、Shinohara Masakazu、Nakajima Katsuyuki、Ishida Tatsuro
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Lipidology

      巻: 13 ページ: 839~846

    • DOI

      10.1016/j.jacl.2019.07.007

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of rosuvastatin and eicosapentaenoic acid on neoatherosclerosis: the LINK-IT Trial2019

    • 著者名/発表者名
      Kuroda Koji、Otake Hiromasa、Shinohara Masakazu、Kuroda Masaru、Tsuda Shigeyasu、Toba Takayoshi、Nagano Yuichiro、Toh Ryuji、Ishida Tatsuro、Shinke Toshiro、Hirata Ken-ichi
    • 雑誌名

      EuroIntervention

      巻: 15 ページ: e1099~e1106

    • DOI

      10.4244/EIJ-D-18-01073

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of novel serum markers for the progression of coronary atherosclerosis in WHHLMI rabbits, an animal model of familial hypercholesterolemia2019

    • 著者名/発表者名
      Shiomi Masashi、Takeda Hiroaki、Irino Yasuhiro、Kimura Norie、Yamada Satoshi、Kuniyoshi Nobue、Kikumori Akio、Koike Yu、Koike Tomonari、Yoshida Masaru、Izumi Yoshihiro、Shinohara Masakazu、Bamba Takeshi、Ishida Tatsuro
    • 雑誌名

      Atherosclerosis

      巻: 284 ページ: 18~23

    • DOI

      10.1016/j.atherosclerosis.2019.02.020

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Elevated Serum Elaidic Acid Predicts Risk of Repeat Revascularization After Percutaneous Coronary Intervention in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Oshita Toshihiko、Toh Ryuji、Shinohara Masakazu、Mori Kenta、Irino Yasuhiro、Nagao Manabu、Hara Tetsuya、Otake Hiromasa、Ishida Tatsuro、Hirata Ken-ichi
    • 雑誌名

      Circulation Journal

      巻: 83 ページ: 1032~1038

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-18-1175

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi