研究課題/領域番号 |
17K09600
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
鈴木 雅 北海道大学, 大学病院, 助教 (10374290)
|
研究分担者 |
今野 哲 北海道大学, 医学研究院, 教授 (20399835)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 気管支喘息 / 慢性閉塞性肺疾患 |
研究実績の概要 |
本研究課題では、動物実験および観察コホート研究で得られた臨床サンプルの末梢血エクソソームRNAの網羅的解析により、気管支喘息と慢性閉塞性肺疾患(COPD)の類似性、相違点および合併病態の解明ならびに臨床的に意義のあるバイオマーカーを確立することを目的とした。動物実験では、喘息モデルマウスの確立(OVA吸入による急性アレルギー性気道炎症モデルマウス、およびIL-33経鼻投与により自然免疫系(ILC2)を直接活性化することが予測されるアレルギー性気道炎症モデルマウス)を確立した。また、FACS解析によるILC2の同定も可能となった。一方で喫煙曝露装置の曝露条件決定に難渋し、時間を要している。その代替として、エラスターゼ投与肺気腫モデルを作成し、上記の喘息モデルマウスと組み合わせモデルを作成している。今後はその表現型を確認し、末梢血エクソソームRNA解析に進む予定である。 また、喘息とCOPD患者の前向き観察コホート研究であるPIRICA studyを計画し、北海道大学病院での倫理審査にて試験の実施が承認され、2018年4月より患者エントリーを開始した。このPIRICA studyは北海道大学病院及び関連施設にて気管支喘息、COPD、肺気腫、慢性気管支炎のいずれかと医師により診断された55歳以上の患者を対象に広く登録する(目標1,125例)。そのうち、気管支拡張薬投与前の1秒率<70%以下でありかつ喘息とCOPDの合併病態が疑われる患者については、北海道大学病院でのさらなる精査を行うプロトコールとなっており、臨床サンプルの蓄積を進めている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
動物実験でのモデルマウスの確立に時間を要し、また臨床研究でも症例の組み入れが予定よりも遅れているため。
|
今後の研究の推進方策 |
動物実験での解析を進める。また、PIRICA studyの症例集積を進め、臨床サンプルを収集していく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初の予定よりも研究の進捗が遅れており、研究期間を延長した上で、動物実験および臨床検体に対する費用を充てる予定でである。
|