• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

末梢血エクソソームRNA解析による閉塞性肺疾患の類似性・相違点・合併病態の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K09600
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 呼吸器内科学
研究機関北海道大学

研究代表者

鈴木 雅  北海道大学, 医学研究院, 講師 (10374290)

研究分担者 今野 哲  北海道大学, 医学研究院, 教授 (20399835)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワードCOPD / 気管支喘息 / エクソソーム / プロテオーム
研究成果の概要

質の高い末梢血エクソソームRNA収集に困難を極めたため、末梢血中の網羅的プロテオーム解析を行い、エクソソーム関連蛋白との関わりを検討した。COPDと難治性喘息の間には365の蛋白発現の有意な相違を認めた。プロテオームプロファイルによるクラスター解析により、COPDでは3つ、難治性喘息では4つのクラスターが同定された。そのクラスタリングに関与する蛋白群には有意にエクソソームマーカーが多く含まれていた。以上より、COPDと難治性喘息の血漿プロテオームプロファイルには違いがあるものの、両疾患のプロテオームによるクラスタリングにはエクソソームが強く関連していることが示された。

自由記述の分野

呼吸器内科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

末梢血中の網羅的プロテオーム解析を行ったところ、COPDならびに難治性喘息には臨床的な表現型とは異なった分子生物学的なエンドタイプが存在することが示され、またそのエンドタイプの形成にエクソソーム由来の蛋白質が関わっていることが示された。今後の治療ターゲットの探索においても閉塞性肺疾患の類似性・相違点・合併病態を分子生物学的な側面からさらに検討することが重要であると考えられ、今後も末梢血中のエクソソームを標的とした研究の継続が望まれる。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi