研究課題/領域番号 |
17K09624
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
呼吸器内科学
|
研究機関 | 東北医科薬科大学 |
研究代表者 |
大野 勲 東北医科薬科大学, 医学部, 教授 (00250762)
|
研究分担者 |
曽良 一郎 神戸大学, 医学研究科, 教授 (40322713)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 気管支喘息 / μオピオイド受容体 / 遺伝子一塩基多型 / 精神的ストレス |
研究成果の概要 |
μオピオイド受容体(MOR)を介した精神的ストレスは気管支喘息の増悪に関与している。MORの主要な一塩基多型[OPRM1 SNP A118G (rs1799971)]と同様のSNPを有するマウスを用いた解析から本多型は、喘息反応の増強に関与し、肺ならびに気管支リンパ節におけるIL-4産生エフェクターT細胞、IL-4産生エフェクターメモリーT細胞を増加させていることが明らかとなった。加えて、本多型は気管支リンパ節におけるTh2細胞の分化誘導を亢進させている可能性が示唆された。
|
自由記述の分野 |
呼吸器内科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の結果から、μオピオイド受容体遺伝子の一塩基多型が、日常生活レベルのストレス下において、喘息免疫応答を亢進させ、喘息症状を悪化させている可能性が明らかとなった。加えて、リンパ組織に発現するμオピオイド受容体の遺伝子一塩基多型が喘息免疫応答の亢進に重要な役割を果たしている可能性が示唆された。本研究の成果は本邦における喘息患者個人の遺伝的要因(Genotype)に基づいた客観的かつ効果的なストレス誘発性喘息の予防や治療につながる基盤情報となる。
|