• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

アレルギー疾患における気道粘膜IgAの役割

研究課題

研究課題/領域番号 17K09629
研究機関帝京大学

研究代表者

鈴川 真穂  帝京大学, 医学部, 助手 (20453699)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードIgA / 肺線維芽細胞 / 細胞増殖 / サイトカイン / TfR / CD71
研究実績の概要

背景:アレルギー疾患においては、抗原チャレンジ後、粘膜局所に抗原特異的IgAが増加することが報告されていることから、アレルギー疾患におけるIgAの重要な役割が推測される。代表的なアレルギー疾患である気管支喘息では、特に重症例において、肺線維芽細胞(NHLF)による気道リモデリングを認め、NHLFが病態形成に役割を演じる。
目的:本研究は IgAのNHLFに対する作用を解明することを目的とする。
方法: IgA単量体、sIgA(分泌型IgA)がNHLFに与える影響を解析した。サイトカイン産生レベルをqPCRおよびCBAで測定した。細胞増殖能はBrdU取り込みにより、一部のタンパク発現はWestern Blotにより解析した。また、IgAの責任レセプターを明らかにするため、フローサイトメトリーで解析し、そのレセプターをsiRNAによりノックダウンした上で、IgAの作用を解析した。
結果: sIgAは濃度依存的にNHLFのIL-6、IL-8、MCP-1、GM-CSFのmRNA発現およびタンパク発現を増強した。また、sIgAはNHLFの増殖を亢進し、コラーゲンゲル収縮能も増強した。さらに、線維芽細胞から筋線維芽細胞への分化により発現が増強するα-SMA およびタイプ1コラーゲンの産生も増強した。sIgAの作用は200 μg/mlまで濃度依存的に増強した。NHLFは遺伝子レベル、タンパクレベルで既知のIgAレセプターの一種、transferrin receptor (TfR/CD71)を発現しており、その他のレセプターの発現は認めなかった。TfRをSiRNAでノックダウンし、sIgAを作用させたところ、一部サイトカイン産生増強作用が抑制され、sIgAのNHLFに対する作用は、少なくとも一部はTfRを解していることが示唆された。
考察:sIgAはTfRを介したNHLFからのサイトカイン、ケモカイン産生能の増強およびNHLFの活性化作用により、呼吸器炎症を増悪する可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度は、sIgAが肺線維芽細胞からのサイトカイン産生、増殖能、コラーゲンゲル収縮能、α-SMA およびタイプ1コラーゲン産生能を増強すること、およびその責任レセプターを見出し、英文誌に公表した。また、昨年度解析したsIgAによる気道上皮細胞の活性化機構についても臨床検体を用いた研究結果と共にまとめており、英文誌に投稿予定となっている。
ここまでの進捗は、ほぼ計画通りであり、次年度以降、動物モデルを用いた研究の解析を進める予定である。

今後の研究の推進方策

気道上皮細胞株BEAS-2Bおよび肺線維芽細胞を用いたin vitroの実験では、sIgAによる上皮細胞および線維芽細胞の強力な活性化作用が明らかになった。さらに現時点で、臨床検体を用いた実験、すなわち、気管支喘息患者など呼吸器疾患の手術肺をIgAおよびIgAレセプター、TfRに対する特異的抗体で免疫染色し、その発現レベルと局在を明らかにすること、および、疾患の有無によるIgAに対する反応性の変化を解析中である。来年度は、さらに動物実験を加え、成果をまとめる方針である。これまでの動物実験の予備検討では、IgAの作用を見出しているものの、その機序については検討できていないため、機序についての研究を進める予定である。

次年度使用額が生じた理由

細胞株を用いた実験に必要な経費として、ほぼ計画通りに研究費を使用していたが、予想以上にデータが順調に揃ったため、59947円未使用分が生じた。
しかしながら、次年度は実験動物を用いた、より費用のかかる実験を予定しており、これまで以上に試薬が必要になる可能性があると考えている。
したがって、残金も試薬代等として、次年度に用いる予定としている。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] IL-9 Blockade Suppresses Silica-induced Lung Inflammation and Fibrosis in Mice2019

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto Naoya、Suzukawa Maho、Nagase Hiroyuki、Koizumi Yuta、Ro Shoki、Kobayashi Konomi、Yoshihara Hisanao、Kojima Yasuhiro、Kamiyama-Hara Asae、Hebisawa Akira、Ohta Ken
    • 雑誌名

      American Journal of Respiratory Cell and Molecular Biology

      巻: 60 ページ: 232~243

    • DOI

      https://doi.org/10.1165/rcmb.2017-0287OC

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Secretory immunoglobulin A induces human lung fibroblasts to produce inflammatory cytokines and undergo activation2019

    • 著者名/発表者名
      Arakawa S.、Suzukawa M.、Watanabe K.、Kobayashi K.、Matsui H.、Nagai H.、Nagase T.、Ohta K.
    • 雑誌名

      Clinical & Experimental Immunology

      巻: 195 ページ: 287~301

    • DOI

      10.1111/cei.13253

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Allergy to carminic acid: in vitro evidence of involvement of protein-binding hapten2019

    • 著者名/発表者名
      Osumi Mika、Yamaguchi Masao、Sugimoto Naoya、Suzukawa Maho、Arai Hidenori、Akiyama Hiroshi、Nagase Hiroyuki、Ohta Ken
    • 雑誌名

      Asia Pacific Allergy

      巻: 9 ページ: e2

    • DOI

      10.5415/apallergy.2019.9.e2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] IL-33, IL-25 and TSLP contribute to development of fungal-associated protease-induced innate-type airway inflammation2018

    • 著者名/発表者名
      Hiraishi Yoshihisa、Yamaguchi Sachiko、Yoshizaki Takamichi、Nambu Aya、Shimura Eri、Takamori Ayako、Narushima Seiko、Nakanishi Wakako、Asada Yosuke、Numata Takafumi、Suzukawa Maho,et al.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 ページ: 18052~18052

    • DOI

      10.1038/s41598-018-36440-x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression of Siglec-8 is regulated by interleukin-5, and serum levels of soluble Siglec-8 may predict responsiveness of severe eosinophilic asthma to mepolizumab2018

    • 著者名/発表者名
      Arakawa Sayaka、Suzukawa Maho、Ohshima Nobuharu、Tashimo Hiroyuki、Asari Isao、Matsui Hirotoshi、Kobayashi Nobuyuki、Shoji Shunsuke、Nagase Takahide、Ohta Ken
    • 雑誌名

      Allergology International

      巻: 67 ページ: S41~S44

    • DOI

      10.1016/j.alit.2018.03.006

    • 査読あり
  • [学会発表] Pathogenic activity of secretory IgA in lung fibrosis2018

    • 著者名/発表者名
      鈴川 真穂
    • 学会等名
      The 47th Japanese Society of Immunology
  • [学会発表] 結核感染におけるQFT Gold Plus, QFT Gold In Tubeの残血漿中サイトカイン値の検討2018

    • 著者名/発表者名
      鈴川 真穂
    • 学会等名
      第67回日本感染症学会東日本地方会学術集会・第65回日本化学療法学会東日本支部総会合同学会2018
  • [学会発表] Baseline serum cytokine levels may predict responders to omalizumab and mepolizumab2018

    • 著者名/発表者名
      鈴川 真穂
    • 学会等名
      XXIV World Congress of Asthma
    • 国際学会
  • [学会発表] メポリズマブ投与喘息患者における血清サイトカイン値の検討2018

    • 著者名/発表者名
      鈴川 真穂
    • 学会等名
      第67回日本アレルギー学会学術大会
  • [学会発表] 間質性肺炎の肺病変におけるIL-9およびIL-9レセプターの発現解析2018

    • 著者名/発表者名
      鈴川 真穂
    • 学会等名
      第58回日本呼吸器学会学術講演会
  • [図書] 医薬ジャーナル (0287-4741)54巻11号 【喘息治療における分子標的治療】 基礎総論 喘息における気道炎症の概説(解説/特集)2018

    • 著者名/発表者名
      鈴川 真穂
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      医薬ジャーナル社
  • [図書] 日本呼吸器学会誌 (2186-5876)7巻4号 成人における4価インフルエンザ不活化スプリットワクチンの免疫原性と安全性の検討2018

    • 著者名/発表者名
      渡邉 直昭(国立病院機構東京病院 呼吸器センター), 大島 信治, 永井 英明, 加藤 貴史, 齋藤 美奈子, 五十嵐 彩夏, 鈴川 真穂, 川島 正裕, 浅里 功, 松井 弘稔
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      (一社)日本呼吸器学会
  • [図書] アレルギーの臨床 (0285-6379)38巻2号 アレルギー療養に対する肥満の影響2018

    • 著者名/発表者名
      鈴川 真穂
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      (株)北隆館

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi