研究課題/領域番号 |
17K09632
|
研究機関 | 国立研究開発法人国立がん研究センター |
研究代表者 |
藤原 豊 国立研究開発法人国立がん研究センター, 中央病院, 医長 (70464261)
|
研究分担者 |
吉田 和史 国立研究開発法人国立がん研究センター, 研究所, 研究員 (50789708)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 小細胞肺癌 / 化学療法 / アムルビシン |
研究実績の概要 |
小細胞肺癌におけるアムルビシン単剤療法による長期奏功例因子の探索のため、入手した手術検体10例の内、6例(長期奏功例 4例/無効例 2例)のDNA、RNAを抽出し、次世代シークエンサーを用いた癌関連遺伝子127個のhot spot変異解析(NCC Oncopanel ver.4.0 [Agilent社])を行った。無効例の剖検検体1例から抽出したDNAは、その品質が解析に不十分であり除外されたため、長期奏功例1例、無効症例2例の手術検体を追加し、遺伝子変異解析を実施した。結果からは長期奏功群では、無効群と比較し、クロマチンリモデリングに関与する遺伝子変異を多く認めたが、無効群でも同様の遺伝子変異は認められたため、両群で明らかに差のある遺伝子変異は認めないとの結論に至った。遺伝子発現解析は、nCounter Analysis System® [Nanostring社]を用いて、小細胞肺癌の発がんやAMRの作用機序・代謝機構に関与すると考えられるmRNA 72種の候補遺伝子を選出し、実施した。解析結果からは長期奏功群では無効群と比較し遺伝子Aの発現レベルの低下を認めた。遺伝子Aは腫瘍の増殖やアポトーシスに関連する遺伝子であり、過去の報告より、発現レベルの低下している細胞ではアポトーシスがより起こりやすい可能性が考えられた。よりアポトーシスが起こりやすい状況下でDNA合成阻害剤であるアムルビシンが投与されることで、無効例と比較しより抗腫瘍効果が高い可能性が考えられた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
提出した研究計画書に、概ね沿った経過で研究を進められているため。
|
今後の研究の推進方策 |
手術検体の遺伝子発現解析で得られた候補遺伝子である遺伝子Aに関して、関連する遺伝子経路の発現を確認するため、nCounter systemの遺伝子経路に特化した遺伝子パネルを用いて、その発現の程度を解析、確認する。免疫組織学的染色法で遺伝子Aや関連する遺伝子のタンパク発現が評価可能かを確認する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当該年度は、手術検体からnCounter systemの遺伝子経路に特化した遺伝子パネルを用いて、その発現の程度を解析していたが、次年度生検検体を含む腫瘍組織に研究の範囲を広げることになった。 次年度使用額を利用して解析を行うために、159,632円の次年度使用額が生じることになった。
|