• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

気道上皮細胞の上皮間葉転換による自然免疫応答修飾作用の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K09633
研究機関独立行政法人国立病院機構東京病院(臨床研究部)

研究代表者

大島 信治  独立行政法人国立病院機構東京病院(臨床研究部), 臨床研究部, アレルギー科医長 (10724023)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード上皮間葉転換 (EMT) / TGF-β1 / A549細胞 / CpG ODN / タバコ抽出液 / サイトカイン
研究実績の概要

背景:上皮間葉転換(EMT)と呼吸器感染症に対する自然免疫応答との関係を検討した報告は見当たらない。
目的:これまでに、ヒト肺胞上皮細胞株(A549細胞)にTGFを作用させEMTを誘導し、CpG ODNやLPSを作用させると、炎症性サイトカインの産生応答が亢進することを見出してきた。今年度は、気道上皮細胞がEMTを起こすことによるmRNA安定化作用の有無、およびタバコ抽出液でEMTを誘導した気道上皮細胞の炎症性サイトカインの産生応答を明らかにすることを目的とした。
方法と結果: まず、CpG ODNが炎症性サイトカイン産生を誘導する機序の一つとして、炎症性サイトカインのmRNA安定化が報告されているため、EMT誘導後のA549細胞における作用を検討した。TGFでEMT誘導したA549細胞にactinomycin Dを添加し転写を停止させた後、IL-6、IL-8、MCP-1のmRNA発現量を測定したところ、mRNAの継時的な減少はCpG ODNにより有意な影響を受けなかった。この結果から、EMT誘導後のA549細胞においてCpG ODNはmRNAの安定性に影響を与えないと考えられた。
また、TGFではなく、タバコ抽出液でEMTを誘導し、A549細胞のCpG ODN刺激に対するサイトカイン産生応答を解析した。タバコ抽出液により72時間刺激したところ、A549細胞は細胞極性の喪失、周囲細胞との接着の減弱、紡錘状の形態を示し、TGFによるEMT誘導時と同様の形態学的変化を示した。タバコ抽出液でEMT誘導したA549細胞を、CpG ODN で48時間刺激し培養上清中のIL-6、IL-8、MCP-1濃度を測定したところ、TGFによるEMT誘導時とは異なり、これらのサイトカインの有意な産生増強は認めなかった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Evaluation of cytokine levels using QuantiFERON-TB Gold Plus in patients with active tuberculosis2020

    • 著者名/発表者名
      Suzukawa Maho、Takeda Keita、Akashi Shunsuke、Asari Isao、Kawashima Masahiro、Ohshima Nobuharu、Inoue Eri、Sato Ryota、Shimada Masahiro、Suzuki Junko、Yamane Akira、Tamura Atsuhisa、Ohta Ken、Tohma Shigeto、Teruya Katsuji、Nagai Hideaki
    • 雑誌名

      Journal of Infection

      巻: 80 ページ: 547~553

    • DOI

      10.1016/j.jinf.2020.02.007

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Patency Capsule Aspiration2020

    • 著者名/発表者名
      Takeda Keita、Tashimo Hiroyuki、Miyakawa Kazuko、Shimada Masahiro、Ohshima Nobuharu、Tamura Atsuhisa、Nagai Hideaki、Matsui Hirotoshi
    • 雑誌名

      Internal Medicine

      巻: 59 ページ: 1071~1073

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.4012-19

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Species identification, antifungal susceptibility, and clinical feature association of Aspergillus section Nigri isolates from the lower respiratory tract2019

    • 著者名/発表者名
      Takeda Keita、Suzuki Junko、Watanabe Akira、Matsuki Mei、Higa Katsuyuki、Inoue Eri、Akashi Shunsuke、Shimada Masahiro、Kawashima Masahiro、Ohshima Nobuharu、Fukami Takeshi、Masuda Kimihiko、Yamane Akira、Tamura Atsuhisa、Nagai Hideaki、Matsui Hirotoshi、Tohma Shigeto、Kamei Katsuhiko
    • 雑誌名

      Medical Mycology

      巻: 58 ページ: E3~E3

    • DOI

      10.1093/mmy/myz085

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ten Cases of Intestinal Tuberculosis Which Were Initially Misdiagnosed as Inflammatory Bowel Disease2019

    • 著者名/発表者名
      Sato Ryota、Nagai Hideaki、Matsui Hirotoshi、Yamane Akira、Kawashima Masahiro、Higa Katsuyuki、Nakamura Sumie、Ohshima Nobuharu、Tamura Astuhisa、Hebisawa Akira
    • 雑誌名

      Internal Medicine

      巻: 58 ページ: 2003~2008

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.2361-18

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exacerbation of chronic pulmonary aspergillosis was associated with a high rebleeding rate after bronchial artery embolization2019

    • 著者名/発表者名
      Ando Takahiro、Kawashima Masahiro、Masuda Kimihiko、Takeda Keita、Okuda Kenichi、Suzuki Junko、Ohshima Nobuharu、Horibe Mitsuko、Tamura Atsuhisa、Nagai Hideaki、Matsui Hirotoshi、Ohta Ken
    • 雑誌名

      Respiratory Investigation

      巻: 57 ページ: 260~267

    • DOI

      10.1016/j.resinv.2018.12.009

    • 査読あり
  • [学会発表] 日本における23価肺炎球菌ワクチン再接種の安全性とその有効性2019

    • 著者名/発表者名
      大島信治
    • 学会等名
      第93回日本感染症学会総会・学術講演会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi