• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

「オンタイム法」による分子標的薬剤の耐性予測と耐性機序の解明へのアプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 17K09641
研究機関東北大学

研究代表者

石沢 興太  東北大学, 東北メディカル・メガバンク機構, 非常勤講師 (60400313)

研究分担者 堀井 明  東北大学, 医学系研究科, 教授 (40249983)
三森 隆広  国立研究開発法人理化学研究所, 革新知能統合研究センター, 研究員 (40760161)
桜田 晃  東北大学, 加齢医学研究所, 准教授 (60360872)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード肺がん / 胸水 / 薬剤耐性 / TKI
研究実績の概要

昨年度に肺がんサンプル検体をできるだけ収集した。大学病院の症例と関連病院の研究協力を得ながら計20の検体を収集することが出来た。東北大学にはバイオバンクが昨年度立ち上げており、今後、検体の一元的な管理ができる観点から、集めたサンプルをバイオバンクに委託保管する予定である。
昨年度に収集したすべての検体の細胞表面抗原のフローサイトメトリー(FACS)解析を行なった。正常細胞とがん細胞をはっきりと分離する方法を前年度に確立したが、さらにがん細胞中に多様性の存在を示唆する実験結果から、すべての腫瘍検体を使い、同様の解析を行った。興味深い事に癌細胞の表面マーカーは個人間に発現の多寡があるものの、ほぼすべてのがん細胞に発現する表面マーカーの組み合わせを見つけることができた。この事によりがん細胞をサブグループに分けることができるようになった。
FACS解析の結果を確認するために、EGFRを分子マーカーに用いて、遺伝子変異を有する検体を検索した。その結果、合計5検体から変異を有するがん細胞を特定することができ、さらにEGFRを目印にFACSでソートした各サブグループから同一のEGFR変異を確認できた。これはがん細胞の表面マーカーとジェネティックマーカーを組み合わせることでがん細胞の多様性を証明したものと考えている。
以上の結果より、がん細胞中に新規の細胞集団が存在することを細胞表面マーカーとEGFR変異を用いて証明することができた。この新規の細胞集団が担癌患者の治療効果と予後に影響を及ぼす可能性がある。肺がん治療に対し薬剤耐性が常につきまとう課題である。今回判明したがん細胞の多様性が抗がん剤の耐性にどう影響を及ぼすのかを観察する予定である。また、新たな治療ターゲットを探索する目的に今後、集めた検体を用いて、シングル細胞RNAシークェンスを行い、詳しい解析を進める予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

概ね順調に進行している。初年度は大学一施設のみで症例を集めていたが、サンプルを集めるのに若干時間がかかった。途中より倫理委員会を通しもう一協力施設を増やした事で解析できる目標症例を集めることができた。その後解析は概ね順調に進んでいると考えている。3年目はhigh throughput screenを念頭に患者の経過フォローを含めて研究を継続する予定である。

今後の研究の推進方策

以上のように肺がん細胞の細胞集団の中に多様性が存在することが証明できたところまで進んだので、今後はそれぞれのがん細胞の生物学的特徴を同定して行きたいと考えている。具体的にはそれぞれの細胞集団のバルクRNAをシークエンス解析して、発現している遺伝子を解析し、余力があればシングル細胞RNA (scRNA) 解析を行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

前年度はサンプルのRNAシークエンスを施行する予定であったが、予定よりサンプルの調整に計画より遅れが生じた。
その分の予算が施行されずに次年度へ繰り越すことになった。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Expression of SNAIL in accompanying PanIN is a key prognostic indicator in pancreatic ductal adenocarcinomas2019

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara Sho、Saiki Yuriko、Ishizawa Kota、Fukushige Shinichi、Yamanaka Mie、Sato Masaki、Ishida Masaharu、Motoi Fuyuhiko、Unno Michiaki、Horii Akira
    • 雑誌名

      Cancer Medicine

      巻: 8 ページ: 1671~1678

    • DOI

      10.1002/cam4.2016

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High glucose level and angiotensin II type 1 receptor stimulation synergistically amplify oxidative stress in renal mesangial cells2019

    • 著者名/発表者名
      Akaishi Tetsuya、Abe Michiaki、Okuda Hiroshi、Ishizawa Kota、Abe Takaaki、Ishii Tadashi、Ito Sadayoshi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 ページ: 5214-5220

    • DOI

      10.1038/s41598-019-41536-z

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The human central nervous system discharges carbon dioxide and lactic acid into the cerebrospinal fluid2019

    • 著者名/発表者名
      Akaishi Tetsuya、Onishi Eiko、Abe Michiaki、Toyama Hiroaki、Ishizawa Kota、Kumagai Michio、Kubo Ryosuke、Nakashima Ichiro、Aoki Masashi、Yamauchi Masanori、Ishii Tadashi
    • 雑誌名

      Fluids and Barriers of the CNS

      巻: 16 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1186/s12987-019-0128-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] S100A10 upregulation associates with poor prognosis in lung squamous cell carcinoma2018

    • 著者名/発表者名
      Sato Kimiaki、Saiki Yuriko、Arai Kazumori、Ishizawa Kota、Fukushige Shinichi、Aoki Kenko、Abe Jiro、Takahashi Satomi、Sato Ikuro、Sakurada Akira、Okada Yoshinori、Horii Akira
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 505 ページ: 466~470

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.bbrc.2018.09.118

  • [雑誌論文] A Novel SDHB IVS2-2A>C Mutation Is Responsible for Hereditary Pheochromocytoma/Paraganglioma Syndrome2018

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka Mie、Shiga Kiyoto、Fujiwara Sho、Mizuguchi Yasuhiko、Yasuda Sari、Ishizawa Kota、Saiki Yuriko、Higashi Kenjiro、Ogawa Takenori、Kimura Noriko、Horii Akira
    • 雑誌名

      The Tohoku Journal of Experimental Medicine

      巻: 245 ページ: 99~105

    • DOI

      https://doi.org/10.1620/tjem.245.99

  • [学会発表] S100A10 Upregulation Associates with Poor Prognosis in Lung Squamous Cell Carcinoma.2019

    • 著者名/発表者名
      Yuriko Saiki, Kimiaki Sato, Kazumori Arai, Kota Ishizawa, Shinichi Fukushige, Kenko Aoki, Jiro Abe, Satomi Takahashi, Ikuro Sato, Akira Sakurada, Yoshinori Okada, Akira Horii.
    • 学会等名
      AACR-JCA Joint conference,
    • 国際学会
  • [学会発表] Mutation Analyses of Four Japanese Pedigrees with Hereditary Pheochromocytoma/Paraganlioma Syndrome (HPPS).2018

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka M, Ishizawa K, Horii A,
    • 学会等名
      ASHG, 2018 (2814W)
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi