• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

Ⅰ型肺胞上皮由来物質RAGEを用いた特発性肺線維症の病態解明の試み

研究課題

研究課題/領域番号 17K09655
研究機関広島大学

研究代表者

岩本 博志  広島大学, 医系科学研究科(医), 講師 (60457398)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード間質性肺炎
研究実績の概要

特発性肺線維症患者の血清中のRAGEリガンドHMGB1は安定期においても健常者と比較して高値であり急性増悪期に著明に上昇していた。更に安定期のHMGB1は急性増悪の予測因子であり、急性増悪期のHMGB1値は予後の予測因子となることを示し、急性増悪のバイオマーカーとして有望であることを明らかとして論文発表を行った(Respirology, 2020, 25, 275-280.)。RAGEのsplicing variantであるesRAGEについての検討では、特発性肺線維症患者の血中esRAGEは健常者より低値であり、血中esRAGEと気管支肺胞洗浄液中のesRAGEは有意な正の相関を示し肺由来のesRAGEが循環血中esRAGEと関連していることが示唆された。気管支肺胞洗浄液中のesRAGEはDLCOと相関しており肺胞傷害との関連が示唆された。また血中、気管支肺胞洗浄液中のesRAGEともに低値であることが特発性肺線維症の予後不良因子となることが明らかとなり、esRAGEが本疾患の病態生理に関連しておりバイオマーカーとして有望であることが示され論文発表を行った(Respiratory Research, in press)。基礎実験ではブレオマイシン投与を行ったC57BL/6マウスのブレオマイシン肺傷害モデルではRAGEリガンドであるHMGB1、S100A4が上昇しておりRAGE/リガンド経路の活性化が示された。ブレオマイシン肺傷害モデルマウスにRAGE阻害薬を投与することにより肺の線維化の指標であるハイドロキシプロリンの減少を認め新規治療薬として有望であることが示唆された。RAGE阻害薬投与により肺の線維化に関与する間葉系細胞の減少を認めており、細胞レベルでのRAGEリガンドの作用の抑制効果について詳細な解析を進めている。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Serum high-mobility group box 1 is associated with the onset and severity of acute exacerbation of idiopathic pulmonary fibrosis2020

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, K. Iwamoto, H. Sakamoto, S. Horimasu, Y. Masuda, T. Miyamoto, S. Nakashima, T. Ohshimo, S. Fujitaka, K. Hamada, H. Hattori, N.
    • 雑誌名

      Respirology

      巻: 25 ページ: 275-280

    • DOI

      10.1111/resp.13634

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reduced endogenous secretory RAGE in blood and bronchoalveolar lavage fluid is associated with poor prognosis in idiopathic pulmonary fibrosis2020

    • 著者名/発表者名
      Kakuhiro Yamaguchi, Hiroshi Iwamoto*, Witold Mazur, Shinichiro Miura, Shinjiro Sakamoto, Yasushi Horimasu, Takeshi Masuda, Shintaro Miyamoto, Taku Nakashima, Shinichiro Ohshimo, Kazunori Fujitaka, Hironobu Hamada, Noboru Hattori
    • 雑誌名

      Respiratory Research

      巻: - ページ: -

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Serum high mobility group box 1 is associated with the onset and severity of acute exacerbation of idiopathic pulmonary fibrosis2019

    • 著者名/発表者名
      Kakuhiro Yamaguchi, Hiroshi Iwamoto, Shinjiro Sakamoto, Yasushi Horimasu, Takeshi Masuda, Shintaro Miyamoto, Taku Nakashima, Shinichiro Ohshimo, Kazunori Fujitaka, Hironobu Hamada, Noboru Hattori.
    • 学会等名
      ERS international congress 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] 特発性肺線維症患者における血中High mobility group box 1の検討2019

    • 著者名/発表者名
      山口覚博, 岩本博志, 坂本信二郎, 堀益 靖, 益田  武, 宮本真太郎, 中島 拓, 藤高一慶, 濱田泰伸, 服部  登.
    • 学会等名
      第59回日本呼吸器学会学術講演会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi