• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

腎血管性高血圧への血行再建術の適応基準の確立と病態改善機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K09743
研究機関国立研究開発法人国立循環器病研究センター

研究代表者

岩嶋 義雄  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 医長 (80448068)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード二次性高血圧症 / 原発性アルドステロン症 / 線維筋性異形成 / 腎動脈狭窄症
研究実績の概要

腎血管性高血圧は腎動脈の狭窄や閉塞によるもので、二次性高血圧の代表的疾患の一つであり、その原因は動脈硬化性(ARAS)と線維筋性異形成(FMD)に大別される。二次性高血圧での高い心血管病リスクの原因や、その適切な治療法については確立されていない。本年度は以下の研究成果を得た。
① 二次性高血圧では治療抵抗性高血圧を呈することが多いが、その血圧や血行動態の概日変動性については不明な部分が多い。二次性高血圧の代表的疾患の一つで、腎血管性高血圧より頻度の多いとされる原発性アルドステロン症(PA)での血圧ならびに血行動態の概日変動性について、本態性高血圧と比較検討した。PAでの中心血圧は本態性高血圧と比べて高く、心係数や総血管抵抗の夜間低下度も小さい事を見出し、論文報告した。このような血行動態の違いが二次性高血圧での夜間高血圧や高い心血管病リスクの機序の一つとなる可能性が示唆された。
② 腎血管性高血圧の原因の一つであるFMDの頻度は多くないために、その病態や臨床像については不明な部分が多い。腎動脈の他に、頸動脈や冠動脈にも狭窄をもたらすこともあるが、その合併頻度や予後についても明らかでない。欧州高血圧学会(European Society of Hypertension)でのFMDに関する作業部会に所属し、欧州FMD症例登録研究の代表研究者から、FMDの患者背景や診断・治療実態の調査に関する共同研究の依頼を受けて、患者情報を登録した。欧州・アジアでの約1000名のFMD患者の臨床場を収集して、解析を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

二次性高血圧での高い心血管病リスクの原因として、血圧だけでなく血行動態の概日変動性の違いが関与している可能性が示唆された。また、FMDの病態を明らかにする研究も進行中で、次年度に国際学会で発表予定である。

今後の研究の推進方策

平成30年度の研究のうち、「血行再建術による病態の推移」についてさらに検討を進める。研究対象者は多くなく、その確保が研究遂行の課題であるが、疾患を示唆する所見を見逃さず、高血圧治療ガイドライン2014などの診療ガイドラインを遵守して治療対象者を選択する。平成31年度は、研究計画に沿って、以下を推進する。
1)腎血管性高血圧患者を対象に、血行再建術の前後での診察室血圧だけでなく診察室外血圧を併用することで、詳細な血圧評価を行い、生体由来試料を収集して治療反応性を多角的に評価する。
2)治療反応性の有無で比較・検討することで、血行再建の治療効果に関連する生体分子を探索する。
3)所属施設でこれまで施行された腎血管性高血圧患者の予後調査を行い、予後規定因子を見出す。

次年度使用額が生じた理由

本年度は、当初の計画より少額の研究費で効率よく、研究遂行することができた。また、以前に確保できた物品・消耗品を本研究に応用することで使用額を抑制することが出来た。今年度に計画していた実験の一部を遂行するためには本年度の助成額以上を必要とするため、次年度の助成額と併せて使用するように考慮した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] Cliniques Universitaires Saint Luc(ベルギー)

    • 国名
      ベルギー
    • 外国機関名
      Cliniques Universitaires Saint Luc
  • [雑誌論文] Gene and environmental interactions according to the components of lifestyle modifications in hypertension guidelines.2019

    • 著者名/発表者名
      Kokubo Y、 Padmanabhan S、 Iwashima Y、 Yamagishi K、 Goto A.
    • 雑誌名

      Environ Health Prev Med.

      巻: 24 ページ: 19~29

    • DOI

      10.1186/s12199-019-0771-2.

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Circadian hemodynamic characteristics in hypertensive patients with primary aldosteronism2018

    • 著者名/発表者名
      Kusunoki Hiroshi、Iwashima Yoshio、Kawano Yuhei、Hayashi Shin-ichiro、Kishida Masatsugu、Horio Takeshi、Shinmura Ken、Yoshihara Fumiki
    • 雑誌名

      Journal of Hypertension

      巻: 36 ページ: 2260~2268

    • DOI

      10.1097/HJH.0000000000001800

    • 査読あり
  • [学会発表] Hemodynamic Characteristics in Essential Hypertensive Patients with Target Organ Damage2019

    • 著者名/発表者名
      岩嶋 義雄
    • 学会等名
      第83回日本循環器学会総会
  • [学会発表] シンポジウム「腎血管性高血圧への経皮的腎血管形成術 (PTRA)の適応と効果について」2018

    • 著者名/発表者名
      岩嶋 義雄
    • 学会等名
      第41回日本高血圧学会総会
  • [学会発表] Circadian hemodynamic characteristics in patients with primary aldosteronism.2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Iwashima
    • 学会等名
      28th European Meeting on Hypertension and Cardiovascular Protection
    • 国際学会
  • [学会発表] Hemodynamic Characteristics in Essential Hypertensive Patients with Target Organ Damage.2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Iwashima
    • 学会等名
      American Heart Association, Scientific Sessions 2018
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi