研究課題/領域番号 |
17K09767
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
神経内科学
|
研究機関 | 川崎医科大学 |
研究代表者 |
大澤 裕 川崎医科大学, 医学部, 講師 (80246511)
|
研究分担者 |
西松 伸一郎 川崎医科大学, 医学部, 准教授 (20222185)
村上 龍文 川崎医科大学, 医学部, 准教授 (30330591)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | サルコペニア / マイオスタチン / TGF-beta / 老化 |
研究成果の概要 |
介護負担を押し上げ健康寿命を短縮する加齢性筋萎縮(サルコペニア)の基本病態は解明されていない。我々は老化マウスの骨格筋でマイオスタチン/TGF-betaシグナルが亢進していることを見出した。本研究では、マイオスタチン活性阻害老化マウスを作出した。マイオスタチン阻害老化マウスでは、老化マウスで認められた体重減少・握力減少・筋張力減少・筋減少が改善、寿命が延長し、筋線維萎縮と筋衛星細胞減少が軽減した。また、骨格筋の遺伝子解析によりマイオスタチン/TGF-beta阻害分子を同定した。そのリコンビナント蛋白質の老化マウス投与に取り組み、将来のサルコペニア治療への突破口を開くことを目指している。
|
自由記述の分野 |
神経内科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
サルコペニアは介護負担を押し上げるため、その克服は先進国の先頭を切って超高齢化社会を迎えた本邦の社会的課題となっているが、保険適用を獲得している医薬品は世界的に皆無である。これまでサルコペニア研究は、骨格筋幹細胞数の減少による骨格筋再生能低下、およびtype II 線維の減少といった細胞生物学的観点が注目されてきた。本研究は、我々が独自に発見した老化マウス骨格筋のマイオスタチン/TGF-betaシグナルの亢進を端緒として、サルコペニア病態における筋線維萎縮機構を解明する分子生物学に立脚した独創性をその学術的意義とする。その阻害医薬開発は、臨床的かつ医療経済的に極めて有用と考えられる。
|