• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

パーキンソン病における包括的脳機能画像探索研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K09793
研究機関千葉大学

研究代表者

平野 成樹  千葉大学, 医学部附属病院, 講師 (60375756)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードパーキンソン病 / 認知機能 / ドパミン / 脳深部刺激療法 / 描画機能 / 言語機能 / 尾状核 / 前頭葉
研究実績の概要

パーキンソン病では前頭側頭葉連合野の相対的血流低下とドパミントランスポーター画像において線条体後背部から低下し、徐々に前方の尾状核へと低下が広がっていくことが知られています。
進行期パーキンソン病では認知機能低下が出現しやすく20~30%に合併するといわれている。認知機能低下がないパーキンソン病では、脳深部刺激療法が運動症状改善を目的として行われるが、その一部に術後に認知機能低下を認めることがある。我々は両側視床下核脳深部刺激療法を行い、術前および術後3~6ヶ月後に描画機能と脳血流画像を測定し、手術による変化を調査した。21例中11例(52.4%)において何らかの描画機能低下を認めた。術後に描画機能低下を認めたパーキンソン病は、術前の描画機能は問題がなく、術後にfrontal assessment batteryの低下と帯状回の血流低下を認めた。つまり、両側視床下核脳深部刺激によって認める描画機能の低下は、前頭葉、とくに帯状回の機能と関連し、視床下核の辺縁系回路の異常を捉えている可能性が考えられた。
また、我々は30名の健常者を対象としてドパミントランスポーター画像と知能検査(Wechsler Adult Intelligence Scale III版: WAIS-III)を調査し、線条体ドパミン機能と認知機能の生理学的な関係性について調査した。線条体ドパミントランスポーター結合率は言語性IQと相関し、加齢の影響を受けなかった。また、線条体の中でも後方の被殻とは認知機能で関連する項目がないのに対して、右尾状核では絵画完成課題と、左尾状核では類似課題と相関を示し、加齢とは独立していた。つまり、尾状核は認知機能、特に言語機能と関連があることが示された。パーキンソン病では語流暢性が低下することがしられており、この病態を説明するものと考えられる。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Feinstein Institute of Medical Research(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Feinstein Institute of Medical Research
  • [雑誌論文] Decline in drawing ability and cerebral perfusion in Parkinson's disease patients after subthalamic nucleus deep brain stimulation surgery2020

    • 著者名/発表者名
      Furukawa Shogo、Hirano Shigeki、Yamamoto Tatsuya、Asahina Masato、Uchiyama Tomoyuki、Yamanaka Yoshitaka、Nakano Yoshikazu、Ishikawa Ai、Kojima Kazuho、Abe Midori、Uji Yuriko、Higuchi Yoshinori、Horikoshi Takuro、Uno Takashi、Kuwabara Satoshi
    • 雑誌名

      Parkinsonism & Related Disorders

      巻: 70 ページ: 60~66

    • DOI

      10.1016/j.parkreldis.2019.12.002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Relationship Between the Striatal Dopaminergic Neuronal and Cognitive Function With Aging2020

    • 著者名/発表者名
      Li Hongliang、Hirano Shigeki、Furukawa Shogo、Nakano Yoshikazu、Kojima Kazuho、Ishikawa Ai、Tai Hong、Horikoshi Takuro、Iimori Takashi、Uno Takashi、Matsuda Hiroshi、Kuwabara Satoshi
    • 雑誌名

      Frontiers in Aging Neuroscience

      巻: 12 ページ: 41

    • DOI

      10.3389/fnagi.2020.00041

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 脳血流画像を馬鹿にするものは臨床診断に泣く!2019

    • 著者名/発表者名
      平野成樹
    • 学会等名
      第60回日本神経学会学術大会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi