• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

インクレチンによる膵β細胞増殖制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K09825
研究機関岐阜大学

研究代表者

矢部 大介  岐阜大学, 大学院医学系研究科, 教授 (60378643)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード膵β細胞 / インクレチン / インスリン / 増殖
研究実績の概要

若齢(8週齢)、高齢(52週齢)の野生型マウスC57BL/6Jに対して、膵β細胞の強力な増殖刺激である膵部分切除を実施し、切除術前後の膵島細胞に対して、シングルセルレベルでのRNA-seq(scRNA-seq)を行うことで増殖能をもつ膵β細胞について解析を行った。その結果、1)遺伝子発現の違いにより膵β細胞は4つの亜集団に分類されること、2)亜集団のひとつは細胞増殖に関連した遺伝子群を発現する増殖β細胞からなることを見出した。さらに若齢マウスにおいて、増殖β細胞からなる亜集団は、膵部分切除術により増加するが、高齢マウスでは増殖β細胞は刺激前後でほとんど認められなかった。興味深いことに、昨年度実施したATAC-Seqによる網羅的オープンクロマチン解析との統合解析から、膵β細胞増殖制御に関与していると考えらえる新規転写因子を同定することに成功した。今後、遺伝子改変マウスを作成、解析することで、同定した転写因子について膵β細胞の増殖における役割を検討する予定である。

生体内における膵β細胞増殖をリアルタイムに可視化する目的で膵β特異的に細胞周期プローブを発現する遺伝子改変マウス(βFucci2aRマウス)を作成、解析を行った。膵β細胞増殖を刺激するインスリン受容体拮抗薬S961を投与下にBrdUラベルしたβFucci2aRマウスの膵島切片を解析したところ、BrdUによる従来の評価系と矛盾することなく膵β細胞増殖を評価できること、透明化技術を組み合わせることで個体における膵β細胞増殖をより簡便に定量化することに成功した(投稿中)。一方、生体内における膵β細胞増殖のリアルタイム・モニタリングを試みたが、増殖するβ細胞が少ないことに加え、マウスを生かしたまま、G0からM期までの一連の細胞周期を観察することは難しく、現在、条件検討を行っている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

インクレチンによる膵β細胞増殖についても並行して検討を行っているが増殖する膵β細胞が少なく探索的検討に苦慮しているが、膵部分切除刺激、S961刺激をツールとして順調に解析は進んでいる。

今後の研究の推進方策

インクレチンによる膵β細胞増殖についても並行して検討を行っているが増殖する膵β細胞が少なく、膵部分切除刺激、S961刺激をツールとして解析を進めていく。

  • 研究成果

    (31件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 1件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 10件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 16件、 招待講演 6件)

  • [国際共同研究] Universit de Geneve(スイス)

    • 国名
      スイス
    • 外国機関名
      Universit de Geneve
  • [国際共同研究] University of British Columbia(カナダ)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      University of British Columbia
  • [雑誌論文] Safety and tolerability of empagliflozin in East Asian patients with type 2 diabetes: Pooled analysis of phase I-III clinical trials.2019

    • 著者名/発表者名
      Yabe D, Yasui A, Ji L, Lee MK, Ma RCW, Chang TJ, Okamura T, Zeller C, Kaspers S, Lee J, Kohler S, Seino Y.
    • 雑誌名

      J Diabetes Investig.

      巻: 10 ページ: 418-428

    • DOI

      10.1111/jdi.12910

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Hypoglycemia Unawareness in Insulinoma Revealed with Flash Glucose Monitoring Systems.2019

    • 著者名/発表者名
      Sugawa T, Murakami T, Yabe D, Kashima R, Tatsumi M, Ooshima S, Joo E, Wada K, Yoshizawa A, Masui T, Nakamoto Y, Yamauchi Y, Kodama Y, Iemura Y, Ogura M, Yasoda A, Inagaki N.
    • 雑誌名

      Intern Med.

      巻: 57 ページ: 3407-3412

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.1173-18

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Twincretin as a potential therapeutic for the management of type 2 diabetes with obesity.2019

    • 著者名/発表者名
      Usui R, Yabe D, Seino Y.
    • 雑誌名

      J Diabetes Investig.

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1111/jdi.13005

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sphingosine kinase 1-interacting protein is a dual regulator of insulin and incretin secretion2019

    • 著者名/発表者名
      Liu Y, Harashima SI, Wang Y, Suzuki K, Tokumoto S, Usui R, Tatsuoka H, Tanaka D, Yabe D, Harada N, Hayashi Y, Inagaki N.
    • 雑誌名

      FASEB J.

      巻: 33 ページ: 6239-6253

    • DOI

      10.1096/fj.201801783RR

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Retrospective analysis of liraglutide and basal insulin combination therapy in Japanese type 2 diabetes patients: The association between remaining β-cell function and the achievement of the glycated hemoglobin target 1 year after initiation.2018

    • 著者名/発表者名
      Usui R, Sakuramachi Y, Seino Y, Murotani K, Kuwata H, Tatsuoka H, Hamamoto Y, Kurose T, Seino Y, Yabe D.
    • 雑誌名

      J Diabetes Investig.

      巻: 9 ページ: 822-830

    • DOI

      10.1111/jdi.12773

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Kuwata H, Okamoto S, Seino Y, Murotani K, Tatsuoka H, Usui R, Hamamoto Y, Kurose T, Seino Y, Yabe D.2018

    • 著者名/発表者名
      Relationship between deterioration of glycated hemoglobin-lowering effects in dipeptidyl peptidase-4 inhibitor monotherapy and dietary habits: Retrospective analysis of Japanese individuals with type 2 diabetes.
    • 雑誌名

      J Diabetes Investig.

      巻: 9 ページ: 1153-1158

    • DOI

      10.1111/jdi.12779

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mental distress and health-related quality of life among type 1 and type 2 diabetes patients using self-monitoring of blood glucose: A cross-sectional questionnaire study in Japan.2018

    • 著者名/発表者名
      Tanaka N, Yabe D, Murotani K, Ueno S, Kuwata H, Hamamoto Y, Kurose T, Takahashi N, Akashi T, Matsuoka T, Osonoi T, Minami M, Shimono D, Seino Y; Positive SMBG Study Group Investigators.
    • 雑誌名

      J Diabetes Investig.

      巻: 9 ページ: 1203-1211

    • DOI

      10.1111/jdi.12827

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Japanese Clinical Practice Guideline for Diabetes 2016.2018

    • 著者名/発表者名
      Haneda M, Noda M, Origasa H, Noto H, Yabe D, Fujita Y, Goto A, Kondo T, Araki E
    • 雑誌名

      J Diabetes Investig.

      巻: 9 ページ: 657-697

    • DOI

      10.1111/jdi.12810

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Case 23-2018: A Man with Episodes of Confusion and Hypoglycemia.2018

    • 著者名/発表者名
      Murakami T, Yabe D, Inagaki N.
    • 雑誌名

      N Engl J Med.

      巻: 379 ページ: 1881-1882

    • DOI

      10.1056/NEJMc1811310

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Japanese Clinical Practice Guideline for Diabetes 2016.2018

    • 著者名/発表者名
      Haneda M, Noda M, Origasa H, Noto H, Yabe D, Fujita Y, Goto A, Kondo T, Araki E.
    • 雑誌名

      Diabetol Int.

      巻: 9 ページ: 1-45

    • DOI

      10.1007/s13340-018-0345-3

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Macro Nutrients and Long-term Glucose-lowering Effects of DPP-4 Inhibitors in Individuals With Type 2 Diabetes2018

    • 著者名/発表者名
      Yabe D, Kuwata H, Seino Y.
    • 学会等名
      Asia Islet Biology & Incretin Symposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Diabetes patients with coronary heart disease: Target and Drug? Diabetes specialist’s perspectives2018

    • 著者名/発表者名
      Yabe D
    • 学会等名
      Asia Pacific Society of Cardiology Congress 2018 Symposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Keynote: Cardiovascular Effects of Anti-diabetes Drugs: Focusing upon East Asians2018

    • 著者名/発表者名
      Yabe D
    • 学会等名
      Asia Pacific Society of Cardiology Congress 2018 Symposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Current status of type 2 diabetes in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Yabe D
    • 学会等名
      Asia Pacific Society of Cardiology Congress 2018 Symposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Meal sequence, incretin secretion and glycemic control2018

    • 著者名/発表者名
      Yabe D
    • 学会等名
      Diabetes Preventing the Preventables 2018
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Effects of Dietary Instructions Including Meal-Sequence for Prediabetes Subjects: Comparison with Conventional Approach.2018

    • 著者名/発表者名
      Yabe D, Kuwata H, Fujiwara Y, Murotani K, Asano H, Mishima H, Hideto T, Noriyasu O, Seino Y, Hamamoto Y, Kurose T, Seino Y.
    • 学会等名
      78th scientific sessions of the American diabetes association, Late breaking abstract
    • 国際学会
  • [学会発表] Factors responsible for progression of microalbuminuria in Japanese patients with type 2 diabetes: Retrospective analysis.2018

    • 著者名/発表者名
      Kubota S, Kuwata H, Yabe D, Murotani K, Hamamoto Y, Kurose T, Seino Y.
    • 学会等名
      78th scientific sessions of the American diabetes association, Late breaking abstract
    • 国際学会
  • [学会発表] Safety and Tolerability of Empagliflozin in East Asian Patients with Type 2 Diabetes;Pooled Analysis of Phase I-III Clinical Trials2018

    • 著者名/発表者名
      Yasui A, Yabe D, Ji L, Lee MK, Ma RC, Chang TJ, Okamura T, Zeller C, Kaspers S, Lee J, Kohler S, Seino Y.
    • 学会等名
      78th scientific sessions of the American diabetes association, Late breaking abstract
    • 国際学会
  • [学会発表] Deterioration of HbA1c-Lowering Effects in Dipeptidyl-Peptidase Inhibitor and Dietary Habits in Japanese Type 2 Diabetes-Comparison with That of Metformin.2018

    • 著者名/発表者名
      Okamoto S, Kuwata H, Yabe D, Hamamoto Y, Kurose T, Seino Y.
    • 学会等名
      78th scientific sessions of the American diabetes association, Late breaking abstract
    • 国際学会
  • [学会発表] ER Ca2+ sensor, stromal interaction molecule 1 (STIM1) plays an important role in GPR40-mediated potentiation of glucose-induced insulin secretion.2018

    • 著者名/発表者名
      Usui R, Yabe D, Goto H, Fauzi M, Botagarova A, Tokumoto S, Tatsuoka H, Tahara Y, Ogura M, Nagashima K, Inagaki N.
    • 学会等名
      Asia Islet Biology & Incretin Symposium
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of Dietary Instructions Including Meal-Sequence in Prediabetes Subjects.2018

    • 著者名/発表者名
      Fujita Y, Yabe D, Kuwata H, Fujiwara Y, Murotani K, Asano H, Mishima H, Hideto T, Noriyasu O, Seino Y, Hamamoto Y, Kurose T, Seino Y.
    • 学会等名
      Asia Islet Biology & Incretin Symposium
    • 国際学会
  • [学会発表] The correlation between anti-GAD antibody titer evaluated by RIA and ELISA kit and pancreatic b-cell function2018

    • 著者名/発表者名
      Haraguchi T, Okamoto S, Kuwata H, Hamamoto Y, Yabe D, Seino Y.
    • 学会等名
      Asia Islet Biology & Incretin Symposium
    • 国際学会
  • [学会発表] The role of ER Ca2+sensor, stromal interaction molecule 1 (STIM1) in GPR40-mediated potentiation of glucose-induced insulin secretion.2018

    • 著者名/発表者名
      Usui R, Yabe D, Goto H, Fauzi M, Tokumoto S, Tatsuoka H, Tahara Y, Ogura M, Nagashima K, Inagaki N.
    • 学会等名
      54th Annual Meeting of the European Association for the Study of Diabetes
    • 国際学会
  • [学会発表] Safety and Tolerability of Empagliflozin in East Asian Patients with Type 2 Diabetes;Pooled Analysis of Phase I-III Clinical Trials2018

    • 著者名/発表者名
      Yabe D, Yasui A, Ji Linong, Lee MK, Ma RC, Chang TJ, Okamura T, Zeller C, Kaspers S, Lee J, Kohler S, Seino Y
    • 学会等名
      54th Annual Meeting of the European Association for the Study of Diabetes
    • 国際学会
  • [学会発表] Sarcopenia is associated with decreased insulin secretion and increased arterial stiffness in Japanese elderly patients with type 2 diabetes.2018

    • 著者名/発表者名
      Moyama Y, Hamamoto Y, Kuwata H, Kurose T, Yabe D, Seino Y.
    • 学会等名
      54th Annual Meeting of the European Association for the Study of Diabetes
    • 国際学会
  • [学会発表] Management of DKD with or without cardiovascular disease2018

    • 著者名/発表者名
      Yabe D
    • 学会等名
      Taipei Diabetes Society Congress
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 慣習的に摂取する食事内容と糖尿病治療薬の効果2018

    • 著者名/発表者名
      矢部大介、桑田仁司、清野裕
    • 学会等名
      第61回日本糖尿病学会年次学術集会
  • [学会発表] 内因性GLP-1による迷走神経シグナリングと糖尿病・肥満・摂食リズム障害の改善2018

    • 著者名/発表者名
      矢田俊彦、岩崎有作、徳田雅明、矢部大介、清野裕
    • 学会等名
      第61回日本糖尿病学会年次学術集会
  • [学会発表] 膵臓の再生を明らかにするシングルセル遺伝子発現及びマルチオミックス解析2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺亮、中村正裕、龍岡久登、矢部大介、稲垣暢也
    • 学会等名
      第61回日本糖尿病学会年次学術集会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi