研究課題/領域番号 |
17K09832
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
野村 和弘 神戸大学, 医学部附属病院, 医員 (70450236)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 骨格筋 / エネルギー消費 / アドレナリン |
研究実績の概要 |
① 骨格筋特異的β2アドレナリン受容体欠損マウスの作製・解析 骨格筋特異的β2アドレナリン受容体欠損マウスを作製した。本マウスは運動時の骨格筋におけるPGC-1αb/cをはじめとするエネルギー代謝関連遺伝子の発現誘導が減弱し、運動後の体重減少率の低下を認め、運動による代謝改善効果が発揮しにくいマウスであった。また、骨格筋特異的β2アドレナリン受容体欠損マウスは、運動中の骨格筋温度上昇が抑制され運動パフォーマンスが低下していることも明らかとなった。 ② RGS2欠損マウスの解析 RGS2蛋白質は運動時にその発現誘導を認め、G 蛋白質共役受容体を介するシグナル情報伝達を負に制御する因子である。代表者らはRGS2全身ノックアウトマウスが痩せの表現型を呈し、運動時には骨格筋のβ2アドレナリンシグナルが亢進し、さらに体重減少効果が増大することを見出した。また本マウスにトレッドミルを用いて運動負荷を与えると、PGC-1αb/cをはじめとするエネルギー代謝関連遺伝子の発現が亢進し、運動中のエネルギー消費量が増大することを見出した。 このようにloss-of-function(骨格筋特異的β2アドレナリン受容体欠損マウス)マウスおよびgain-of-function(RGS2欠損マウス)マウスの実験から、骨格筋のβ2アドレナリンシグナルが運動時のエネルギー消費制御において重要な役割を果たすことを明らかにした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
β2アドレナリンシグナル亢進マウスについては、骨格筋特異的RGS2欠損マウスを作製、解析する予定であったが、RGS2全身欠損マウスの解析により仮説が概ね検証されたため、骨格筋特異的RGS2欠損マウスは作製していない。
|
今後の研究の推進方策 |
当初の計画通り、骨格筋アドレナリン抵抗性発症メカニズムの解析を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初の予定よりも用いる肥満動物の使用匹数が少なく済んだため繰越金額が生じた。次年度使用額は再現性を確認するために当初の予定通りの実験動物購入費、および消耗品購入に充てる予定である。
|