• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

潜在的ウイルス糖尿病を背景とした非アルコール性脂肪肝炎の病態の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K09834
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 代謝学
研究機関佐賀大学

研究代表者

安西 慶三  佐賀大学, 医学部, 教授 (60258556)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードウイルス糖尿病 / 遺伝子変異 / インスリン分泌能 / 2型糖尿病 / 非アルコール性脂肪性肝疾患
研究成果の概要

TYK2遺伝子は、ウイルス感染に応答する宿主の免疫機構を構成し、TYK2の遺伝子変異はインスリン依存性糖尿病の発症と関連する。本研究ではTYK2プロモーター領域の変異(TYK2PV)と2型糖尿病やNAFLDの病態、インスリン分泌能との関連を2型糖尿病患者及びNAFLD患者を対象に検討し、TYK2PVはインスリン分泌能低下との関連を認めた。またNAFLDにおいて、インスリン分泌能低下は肝線維化進展のリスク因子であった。2型糖尿病やNAFLDにおいて、TYK2遺伝子変異がインスリン分泌能や病態に関与しており、潜在的なウイルス感染と関連して病態に影響を与えていることが示唆された。

自由記述の分野

代謝学

研究成果の学術的意義や社会的意義

TYK2プロモーター領域変異が2型糖尿病やNAFLDのインスリン分泌能と関連していることが明らかとなり、背景に不顕性のウイルス感染によるβ細胞障害が存在する可能性が示唆された。今後ワクチン療法の確立などによる公衆衛生的な側面から、両病態の発症や増悪の予防が期待される。

URL: 

公開日: 2021-02-19   更新日: 2021-03-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi