研究課題/領域番号 |
17K09849
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
代謝学
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
小宮 幸次 順天堂大学, 医学部, 准教授 (50385077)
|
研究分担者 |
綿田 裕孝 順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (60343480)
宮塚 健 順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (60622363)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | β細胞 / オートファジー / 糖尿病 / Atg7 / Sprr1a |
研究成果の概要 |
オートファジーは蛋白分解機構の一つであり、生体の恒常性維持に重要な役割を担っている。以前我々はオートファジー不全がインスリン分泌不全を引き起こすことを見出したが、その背景にある分子機構は不明である。そこで本研究ではβ細胞特異的かつ時期特異的にオートファジー不全を誘導できるiβAtg7KOマウスを作製した。2週間のオートファジー不全ではβ細胞機能に影響を与えず、長期(6週間)になって初めてインスリン分泌不全を発症することが明らかとなった。さらに、iβAtg7KOマウス膵島を用いたRNA sequencingを行い、オートファジー不全に伴い発現が誘導される新規遺伝子Sprr1aを同定した。
|
自由記述の分野 |
内分泌学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
オートファジーは生体の恒常性維持に不可欠である。我々はオートファジー不全がインスリン分泌低下を伴う糖尿病を引き起こすことを明らかにしてきたが、その背景にある分子機構は不明である。今回オートファジー不全の誘導時期を制御できる遺伝子改変マウスを作製し、オートファジー不全発症後しばらくは糖尿病を発症せず、不全状態が長期化することにより著しい高血糖を発症することを見出した。さらにオートファジー不全に伴い発現が誘導される新規遺伝子Sprr1aを同定した。これらの知見はオートファジー不全と糖尿病発症とを繋ぐ分子機構を解明する一助となる可能性がある。この成果をもとに糖尿病に対する新規治療法の開発を目指す。
|