研究課題
我々の検討でグルタミン代謝のマスターレギュレーターGLS2は肥満・糖尿病および癌の共通の分子基盤として重要であることがわかってきた。しかしながら肥満および糖尿病におけるGLS2を介した詳細な分子メカニズムや臓器連関については全く明らかとなっていない。そこでGLS2が肝臓・膵臓。脳に高発現していることに着目し、Gls2ノックアウトマウスにおける呼吸代謝測定用マウス摂食・運動量測定装置を用いてエネルギー摂取および消費バランスの評価、行動精神運動障害を各種検査にて解析した。まず、Gls2ノックアウトマウスでは、wild typeに比較して、夜間の摂餌量は変化ないが日中の摂餌量が有意に多いことが明らかとなった。また自発運動活性計測試薬Actimoとして、16-33週齢のWTおよびKOをそれぞれ5匹、7匹ずつ使用し、運動活性計測用ケージ にマウスを入れ、運動活性計測を 60分 間ごとに積算し、計測は午後6 時 に開始し、15日間計測した。その結果Gls2ノックアウトマウスではWTに比較して運動量が増加していることが示された。またGLSノックアウトマウスのみでなく、膵臓β細胞特異的Gls2ノックアウトマウスでも高脂肪食負荷後に明らかな糖尿病を発症し、その機序としてインスリン・グルカゴン分泌の破綻を介していることが明らかとなった。これらの結果から、GLS2を介したグルタミン代謝の破綻により、行動異常・摂食異常に加えて血糖に応じたインスリン・グルカゴン調整異常を引き起こし、高脂肪食負荷で肥満・当糖尿病を発症することが示された。
すべて 2021 2020 その他
すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (3件)
Clin Endocrinol (Oxf).
巻: 94 ページ: 544-550
10.1111/cen.14385. Epub 2020 Dec 17.
J Clin Endocrinol Metab
巻: 105 ページ: 319-327
10.1210/clinem/dgz092.
Am J Med Sci
巻: 360 ページ: 552-559.
10.1016/j.amjms.2020.04.002. Epub 2020 Apr 11.
BMC Endocr Disord.
巻: 20 ページ: 1-9
10.1186/s12902-020-00652-y.
http://www.jds.or.jp/modules/education/?content_id=73
https://www.m.chiba-u.ac.jp/dept/clin-cellbiol/research/diabetic/study_05/
https://www.m.chiba-u.ac.jp/dept/clin-cellbiol/research/diabetic/study_04/