研究課題/領域番号 |
17K09880
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
内分泌学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
曽根 正勝 京都大学, 医学研究科, 特定准教授 (40437207)
|
研究分担者 |
田浦 大輔 京都大学, 医学研究科, 特定助教 (10558612)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | adrenal / gonad / iPS |
研究成果の概要 |
本研究により、ヒトiPS細胞からOSR-1陽性中間中胚葉を経て性腺ステロイドおよび副腎皮質ステロイドを産生する細胞を誘導する技術を確立した。SF-1発現後の副腎性腺原基と思われる段階のステロイド産生細胞へのDAX-1導入、LRH-1導入の効果も検討し、さらに三次元での培養がステロイド産生細胞としての成熟に寄与することも示された。しかしながら、in vitroにて性腺と副腎皮質を細分化させる技術の獲得には、さらなる研究が必要と考えられた。
|
自由記述の分野 |
内分泌代謝
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
我々は、世界で初めてヒトiPS細胞から中間中胚葉を経て副腎皮質ステロイド産生細胞を誘導することに成功しており、本研究はその手法のさらなる発展とin vitroでの発生研究への応用を目指したものである。ヒトiPS細胞を利用することによりヒトの発生・分化メカニズムをin vitroで解明することを目指したもので学術的意義は高く、また将来の副腎・性腺の再生療法への応用も考えられるため社会的意義も高い。
|