• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

小胞体カルシウムイオン調節を基盤にしたアルドステロン合成制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K09883
研究機関広島大学

研究代表者

沖 健司  広島大学, 病院(医), 講師 (30638995)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードアルドステロン / 原発性アルドステロン症 / CALN1
研究実績の概要

1.CALN1発現調節によるin vitroでの解析
副腎皮質癌細胞株 (HAC15) にCALN1を過剰発現させると,アルドステロン合成酵素 (CYP11B2) mRNA発現量は5.3倍に増加し (P<0.001),上清中のアルドステロン濃度は10.0倍に増加した (P<0.01).CALN1遺伝子発現を抑制すると,baselineではアルドステロン値に変化はみられなかったが,A-II刺激後のアルドステロン分泌は抑制された(P<0.05).
既報からCALN1はゴルジ体あるいは小胞体に局在することがわかっており,副腎皮質におけるCALN1の細胞内局在を検討した.CALN1遺伝子のN末端側にGFPを融合したpLVSIN-Nと,細胞構造標識試薬 CellLight ER-RFP (小胞体標識) あるいはGolgi-RFP (ゴルジ体標識) をHAC15に導入した.GFP融合CALN1の発現パターンは,小胞体と一致していることがわかった.CALN1が小胞体に局在することがわかり,さらに,小胞体はCa2+の細胞内貯蔵器官であるため,CALN1高発現したHAC15における小胞体Ca2+貯蔵量を解析した.小胞体内Ca2+濃度指示薬となるR-CEPIA1erを用いると,CALN1を導入したHAC15において,小胞体Ca2+濃度はコントロールに比較し有意に高値であった.
2.アルドステロン産生腺腫における小胞体鍵分子の探索
昨年度に行った網羅的遺伝子発現解析をさらに解析し,アルドステロン産生腺腫に高発現する小胞体関連分子をXを同定した.免疫組織化学による解析から,Xはアルドステロン産生腺腫に高発現していることがわかった.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

本研究における当初の計画では,試験④CALN1細胞内局在の検討,および,試験⑤In vitroでのCALN1遺伝子発現操作による機能解析を予定していた.
試験④については,上述のように,副腎皮質細胞においてCALN1は小胞体に局在することがわかり,さらに,CALN1が高発現している細胞では,小胞体Ca2+貯蔵量が増えていることも同定できた.
試験⑤については,レンチウイルスを用いてCALN1遺伝子操作を行い,CALN1過剰発現するとアルドステロン合成が促進し,CALN1を抑制するとアルドステロン合成が低下することを明らかにできた.
さらに,当初は予定していなかったが,昨年度に行った網羅的遺伝子発現調節から,アルドステロン産生腺腫に高発現する小胞体関連因子を同定し,今後,更なる解析を行っていく予定である.新たな小胞体か連因子の同定は,当初予定しておらず,本研究は,当初の計画以上に進展していると考える.

今後の研究の推進方策

試験⑥ 高アルドステロン血症ラットモデルの作製
低ナトリウム食で飼育したSplague-Dawley ratは,レニン・アンギオテンシンII依存性の高アルドステロン血症を示す (研究業績7).また,Splague-Dawley ratに腎動脈狭窄を人工的に作成,あるいは,アルドステロン持続注入したラットに対し,高ナトリウム食を負荷することで,レニン・アンギオテンシンII依存性高アルドステロン血症を呈する高血圧発症ラットを作成することができる.標的因子に関わる化学物質の投与などを行い表現型に与える影響を検討する.
試験⑦ 作製した動物モデルの表現型解析
作製した動物モデルの血圧,アルドステロン濃度を測定する.摘出した副腎組織におけるCYP11B2発現を免疫組織化学染色により評価する.副腎皮質球状帯をDAB2抗体で染色することにより,新規に同定した因子やシグナル伝達が副腎皮質球状帯の成長に与える影響も検証する.
試験⑧ 新規に同定した小胞体関連因子Xのin vitroでの機能解析
レンチウイルスを用いて,XをHAC15に過剰発現あるいは発現抑制し,アルドステロン合成に与える影響を検討する.さらに,アルドステロン合成の分子機構についても解析を行っていく.

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] University of Mississippi Medical Center(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of Mississippi Medical Center
  • [雑誌論文] Angiotensin 1-7 suppresses angiotensin II mediated aldosterone production via JAK/STAT signaling inhibition.2019

    • 著者名/発表者名
      Kobuke K, Oki K, Gomez-Sanchez CE, Ohno H, Itcho K, Yoshii Y, Yoneda M, Hattori N.
    • 雑誌名

      J Steroid Biochem Mol Biol

      巻: 185 ページ: 137-141

    • DOI

      10.1016/j.jsbmb.2018.08.007.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Eplerenone improves endothelial function and arterial stiffness and inhibits Rho-associated kinase activity in patients with idiopathic hyperaldosteronism: a pilot study.2019

    • 著者名/発表者名
      Kishimoto S, Oki K, Maruhashi T, Kajikawa M, Matsui S, Hashimoto H, Takaeko Y, Kihara Y, Chayama K, Goto C, Aibara Y, Yusoff FM, Nakashima A, Noma K, Liao JK, Higashi Y.
    • 雑誌名

      J Hypertens

      巻: 37 ページ: 1083-1095

    • DOI

      10.1097/HJH.0000000000001989.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Microvascular endothelial function is impaired in patients with idiopathic hyperaldosteronism.2018

    • 著者名/発表者名
      Kishimoto S, Matsumoto T, Oki K, Maruhashi T, Kajikawa M, Matsui S, Hashimoto H, Kihara Y, Yusoff FM, Higashi Y.
    • 雑誌名

      Hypertens Res

      巻: 41 ページ: 932-938

    • DOI

      10.1038/s41440-018-0093-6.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Measurement of midnight ACTH levels is useful for the evaluation of midnight cortisol levels.2018

    • 著者名/発表者名
      Baba R, Oki K, Kobuke K, Itcho K, Okubo H, Ohno H, Yoneda M, Hattori N.
    • 雑誌名

      Steroids

      巻: 140 ページ: 179-184

    • DOI

      10.1016/j.steroids.2018.10.011.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ATP1A1 mutation stimulates adrenal cell proliferation via vitamin D receptor signal induced by DNA demethylation2019

    • 著者名/発表者名
      Yuta Nanao, Kenji Oki, Celso E. Gomez-Sanchez, Kazuhiro Kobuke, Kiyotaka Itcho, Ryuta Baba, Haruya Ohno, Masayasu Yoneda, Noboru Hattori
    • 学会等名
      44th Meeting of the International Aldosterone Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Ouabain induced aldosterone production and cell proliferation in ATP1A1 mutated aldosterone-producing adenoma2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Kobuke, Kenji Oki, Kiyotaka Itcho, Ryuta Baba, Haruya Ohno, Masayasu Yoneda, Noboru Hattori
    • 学会等名
      44th Meeting of the International Aldosterone Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Molecular chaperone CLGN associates with aldosterone production in APA and APCC.2019

    • 著者名/発表者名
      Kiyotaka Itcho, Kenji Oki, Celso E. Gomez-Sanchez, Elise P. Gomez-Sanchez, Kazuhiro Kobuke, Ryuta Baba, Haruya Ohno, Masayasu Yoneda, Noboru Hattori
    • 学会等名
      44th Meeting of the International Aldosterone Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] 分子生物学的解析から原発性アルドステロン症の成因に迫る2018

    • 著者名/発表者名
      沖 健司
    • 学会等名
      第28回臨床内分泌代謝Update
    • 招待講演
  • [学会発表] 分子シャペロンCLGNはアルドステロン産生腫瘍において発現上昇しアルドステロン合成を調節する2018

    • 著者名/発表者名
      一町澄宜,沖健司,小武家和博,大野晴也,米田真康
    • 学会等名
      第91回日本内分泌学会学術総会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi