研究実績の概要 |
多発性骨髄腫(Multiple Myeloma : MM)は全身に多様な臨床的特徴を示す造血器系腫瘍である。近年の種々のターゲット標的薬の開発により患者の長期予後は比較的改善されてきた。一方で、MMの主徴候である骨溶解は、罹患率の高い高齢者層において重要な課題であるが、未だ良好な治療薬が開発されていない。本研究では、MMの骨破壊病態に関わる新規タンパクIL-34の関与について、臨床データを踏まえて示すことを目的とした。 破骨細胞活性化因子であるRANKLはM-CSF又はIL-34と同時に作用することで、破骨細胞の分化亢進を介してOsteoclastgenesis(破骨状態)を形成する。本研究では、マウスMM細胞MOPC314.BM)およびMMマウスモデルを用いて、培養下およびIn Vivo系において、IL-34がMM細胞から放出されること。さらに破骨細胞分化を促し、骨溶解を引き起こすこと。また、その現象がIL-6、TNFα、TGF-β、IL-7, MIP1αなどOsteoclast activating factors (OAF)により促されることを示した(Baghdadi.M, Blood Adv, 2019)。続いて、MM患者の骨髄由来MM細胞においてもIL-34高発現株が存在し、同株が破骨細胞分化誘導能を有することを示した(Baghdadi.M, Blood Adv, 2019)。MMの骨破壊病態は骨髄の破骨細胞抑制因子OPGと様々な破骨細胞活性化因子の平衡破綻が原因で起こるとされるが、IL-34がその機序に関与することが示唆される。 一昨年から本年にかけ、研究課題であった、IL-34の破骨細胞誘導能の検証(Ⅰ)とOAFとの関与(Ⅱ)について仮説を証明した。
|