白血病幹細胞(leukemic stem cell、LSC)の化学療法抵抗性が急性骨髄性白血病(acute myeloid leukemia、AML)の再発機序における重要な要因である。本研究では、LSCのDNA損傷に対する修復反応性に注目し、LSCに特徴的なDNA修復機構を解明し、最終的には、AMLの化学療法抵抗性および治療後再発のメカニズムを明らかすることを目的とした。 本研究では、実臨床におけるヒトAMLの臨床検体を解析に使用した。初発時と再発時のAML患者の骨髄もしくは末梢血より、フローサイトメトリー法によって白血病細胞集団中のLSC(CD34陽性CD38陰性細胞)と非LSC分画(CD34陽性CD38陰性細胞以外)の細胞分離を行った。初発時と再発時の患者白血病細胞の両群において、LSC(CD34+/CD38-細胞)の検出が可能であった。少数例の解析ではあるものの、初発時より再発時のAMLの方がLSCの比率が高い傾向にあり、LSCが化学療法後の再発時に白血病細胞の供給源となっている可能性も考えられた。 今回、フローサイトメトリーのセルソーターによって分取したLSC分画と非LSC分画細胞の凍結保存を行い、解析検体を蓄積した。今後は、それぞれの細胞のmRNA、タンパクの抽出を行い、DNA損傷およびDNA損傷に対する修復反応関連分子(DNA損傷センサー(PARP1、DNA-PKcs、ATM、XRCC1等)、DNA損傷に対する修復反応関連分子(PAR、γH2AX、pCHK1、pATM等)、DNA損傷に反応して活性化する転写制御因子(p53やTP53BP1等))の発現を比較検討する予定である。また、初発時と再発時のLSCのみならず、健常人の正常造血幹細胞を用いて、正常造血幹細胞にはみられないLSCに特徴的なDNA修復反応性を検証する。
|