• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

Toll様受容体CD180を介した感染に伴う多発性骨髄腫の進展機序解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K09937
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 血液内科学
研究機関自治医科大学

研究代表者

菊池 次郎  自治医科大学, 医学部, 准教授 (60371035)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード多発性骨髄腫 / Toll様受容体 / 骨髄微小環境
研究成果の概要

多発性骨髄腫の薬剤耐性獲得における骨髄微小環境の役割と機序の解明は重要な課題である。本研究では骨髄腫細胞が骨髄微小環境において、1)Toll様受容体CD180発現が亢進していること、2)LPS刺激が増殖を誘導すること、3)CD180遺伝子が転写因子Ikarosにより転写活性化されること、4) 免疫調節薬がCD180発現抑制を介してLPSによる増殖を抑制すること、5)免疫調節薬が感染をきっかけとした病態悪化の予防に有効なこと、を明らかにした。これらの結果から、感染予防と免疫調節薬の継続的な服用が骨髄腫患者の生存率改善に有効となる可能性が示唆された。

自由記述の分野

血液腫瘍学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、病態の進展に与える感染の影響や、その機序におけるCD180の役割を明らかにした初めての報告である。また、CD180発現の阻害に働く免疫調節薬が感染に伴う病態の進展の予防にも有効となる可能性を示す等、臨床的に意義のある研究内容と言える。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi