研究課題/領域番号 |
17K09957
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
血液内科学
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
谷本 一史 愛媛大学, 医学部附属病院, 講師 (40724779)
|
研究分担者 |
藤原 弘 三重大学, 医学系研究科, 特任准教授(研究担当) (20398291)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 移植 / 再生医療 / 癌 / 免疫学 |
研究成果の概要 |
成人T細胞白血病(ATL)に対するキメラ型抗原受容体(CAR)遺伝子を用いた細胞免疫療法の開発を目的として、ALT細胞に発現しているNY-ESO-1と、HLA-A2の複合体を標的としたCAR遺伝子を作成した。この遺伝子を導入したT細胞(CAR-T)を樹立し、さらに特異抗体を基にbi-specific T-cell engager(BiTE)を作成し、機能解析を行ったところ、CAR-TとBiTEは同等の抗腫瘍効果を呈した。NOGマウスでの検討でも、腫瘍の抑制効果が認められた。これらの結果より、CAR-TおよびBiTEは、ATLを含む造血器腫瘍に対する有効な治療戦略となる可能性が示唆された。
|
自由記述の分野 |
血液内科
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
今回作成したNY-EOS-1/A2-CARおよびBiTEは、T細胞による抗腫瘍効果のみでなく、ATL患者体内のNK細胞を抗腫瘍免疫細胞として利用できる可能性がある。加えて本研究は、臨床応用を目指す上で実現性が高く、ATLの治療に留まらず、「がんに対する免疫療法」の開発へ貢献できると考えられる数々の学術的な独創性のある取組みを含んでいる。臨床的にも、骨髄腫細胞に対する効果が確認されており、難治性多発性骨髄腫患者への応用が期待される。何より、現状では高い治療関連毒性のために同種造血幹細胞移植の恩恵に与れない高齢患者が大部分であるATL患者に、移植以外に有望な治療選択肢を提供できる可能性がある。
|