• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

肺動脈性肺高血圧症における2型自然リンパ球の役割

研究課題

研究課題/領域番号 17K09965
研究機関東北医科薬科大学

研究代表者

城田 祐子  東北医科薬科大学, 医学部, 准教授 (20455819)

研究分担者 石井 智徳  東北大学, 大学病院, 特任教授 (10282138)
藤井 博司  東北大学, 医学系研究科, 准教授 (30531321)
藤原 亨  東北大学, 大学病院, 講師 (60333796)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワード肺動脈性肺高血圧症 / 転写因子GATA2
研究実績の概要

転写因子GATA2は,血管内皮細胞や,血球分化に不可欠であり,GATA2変異疾患では10%程度に肺動脈性肺高血圧症 (PAH)を認めるが,その詳細は不明である.また,自然リンパ球(ILC)2とPAHとの関連は不明である.ILC2の分化と維持にはGATA3が関与し, GATA2ノックアウト(GATA2-KO)によりGATA3は増幅される可能性がある.この研究の目的は,GATA2 変異によるPAH発症の機序と,ILC2の関与について検討した.
私たちは, GATA2コンディショニングノックアウトマウスを樹立した. GATA2floxマウスはGATA2のDNA結合に重要なエクソン5の両端にfloxを入れて,そのマウスをER-Creマウスと掛け合わせる. マウスER-Creは,タモキシフェン(TMX)投与によりGATA2のエクソン5が欠損することで全身のGATA2機能欠損を来たす.flox/flox-ER-Creマウスにおいて,TMX導入,または非導入で比較検討した. マウスを低酸素室で飼育し, TMXを腹腔内投与しday 20-22にPAHを誘導した.GATA2-KOマウスでは, コントロールと比較して, 肺動脈のリモデリングが強い傾向にあり,肺動脈周囲には炎症細胞浸潤をより多く認める傾向にあった. また,GATA2-KOマウスとコントロール(WT)の脾臓を比較したところ,GATA2-KOマウスの方が,優位に多くのGATA3発現を認めた.GATA3は, ILC2の分化と維持に不可欠であるが,ILC2の細胞数が少なく,検討に難渋した. 別の実験で,GATA2-GFPノックインマウスにおいて,肺細動脈にGATA-2を有意に発現していることを確認した.これらより,GATA-2 KOマウスでは,肺細動脈のリモデリング起こりやすく,PAH発症の要因となる可能性を示唆した.

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Clinical efficacy of belimumab in patients with systemic lupus erythematosus and headache. A report of two cases.2022

    • 著者名/発表者名
      Kodera T, Tsutsumi T, Oka Y, Takeda T, Shirota Y, Kameoka J.
    • 雑誌名

      Mod Rheumatol Case Rep.

      巻: 6 ページ: 25-28

    • DOI

      10.1093/mrcr/rxab003.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Decrease of infectious complications in outpatients with autoimmune diseases from 2019 to 2020 under the COVID-19 pandemic: A single-centre, retrospective cohort study in Japan.2022

    • 著者名/発表者名
      Oka Y, Kodera T, Takeshita M, Shirota Y, Takeda T, Tsutsumi T, Kameoka J.
    • 雑誌名

      Mod Rheumatol.

      巻: 32 ページ: 444-451

    • DOI

      10.1093/mr/roab080.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 転写因子GATA2 の遺伝子変異に伴う免疫不全症.2021

    • 著者名/発表者名
      高井淳、城田祐子、森口尚.
    • 雑誌名

      血液内科

      巻: 82 ページ: 642

  • [雑誌論文] Two cases of rheumatoid arthritis complicated by organising pneumonia successfully treated with tofacitinib therapy.2021

    • 著者名/発表者名
      Kodera T, Tsutsumi T, Oka Y, Takeda T, Shirota Y, Kameoka J.
    • 雑誌名

      Mod Rheumatol Case Rep.

      巻: 5 ページ: 218-225

    • DOI

      10.1080/24725625.2021.1899372.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A rare case of sporadic inclusion body myositis and rheumatoid arthritis exhibiting ectopic lymphoid follicle-like structures: a case report and literature review.2021

    • 著者名/発表者名
      Konomatsu K, Izumi R, Suzuki N, Takai Y, Shirota Y, Saito R, Kuroda H, Aoki M.
    • 雑誌名

      Neuromuscul Disord.

      巻: 31 ページ: 870-876

    • DOI

      10.1016/j.nmd.2021.07.002.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Non-immunoglobulin G4-related multifocal fibrosclerosis presenting generalized morphea-like skin lesions.2021

    • 著者名/発表者名
      Chiba T, Mizuashi M, Tamabuchi E, Kanbayashi Y, Shirota Y, Fujii H, Yamasaki K, Aiba S.
    • 雑誌名

      J Dermatol.

      巻: 48 ページ: 271-272

    • DOI

      10.1111/1346-8138.15867

    • 査読あり
  • [学会発表] ニンテダニブ投与後に肺高血圧症による呼吸不全が増悪した全身性強皮症・間質性肺炎の一例.2022

    • 著者名/発表者名
      日渡早紀,城田祐子,武田朋樹,堤智美,岡友美子,小寺隆雄,亀岡淳一.
    • 学会等名
      第31回 日本リウマチ学会,北海道・東北支部学術集会.
  • [学会発表] COVID-19 mRNAワクチン接種後に急性肝炎をきたした抗RNP抗体陽性の一例.2022

    • 著者名/発表者名
      石川理紗,小寺隆雄,武田朋樹,堤智美,岡友美子,城田祐子,亀岡淳一.
    • 学会等名
      第31回 日本リウマチ学会,北海道・東北支部学術集会.
  • [学会発表] ウパダシチニブへの他のJAK阻害薬からの切り替えについて.2022

    • 著者名/発表者名
      小寺隆雄,武田朋樹,堤智美,岡友美子,城田祐子,亀岡淳一.
    • 学会等名
      第31回 日本リウマチ学会,北海道・東北支部学術集会.
  • [学会発表] COVID-19による生活様式の変化の前後,2019年と2020年の当院リウマチ膠原病外来患者の感染症の状況について.2021

    • 著者名/発表者名
      岡友美子,堤智美,武田朋樹,城田祐子,小寺隆雄,亀岡淳一.
    • 学会等名
      日本リウマチ学会総会,学術集会.2021 東京

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi