研究課題/領域番号 |
17K09991
|
研究機関 | 川崎医科大学 |
研究代表者 |
守田 吉孝 川崎医科大学, 医学部, 教授 (50346441)
|
研究分担者 |
向井 知之 川崎医科大学, 医学部, 准教授 (00454421)
佐藤 稔 川崎医科大学, 医学部, 准教授 (70449891)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | アンジオテンシンII / 関節リウマチ / TNFトランスジェニックマウス / 関節炎モデル / レニン・アンジオテンシン系 / 骨破壊 / 破骨細胞 / アンジオテンシンIIタイプ1受容体 |
研究実績の概要 |
アンジオテンシンII は血圧調節因子として広く知られているが、骨代謝に対して生理的役割を有していることが近年明らかとなっている。本研究では、関節リウマチのモデル動物として知られるヒトTNFトランスジェニックマウスを用い、炎症性あるいはTNF誘導性の骨破壊と骨量に対するアンジオテンシンIIの影響を検討した。 ヒトTNFトランスジェニックマウスに浸透圧ポンプを用いてアンジオテンシンIIを4週間持続投与した。アンジオテンシンIIの投与は関節炎の程度に影響を与えず、組織学的にも炎症細胞浸潤の程度に変化はなかった。しかし、マイクロCT解析では距骨の骨びらんは、アンジオテンシンII非投与群と比較し、アンジオテンシンII投与群で有意に増強した。さらに、組織学的にも距骨周囲の破骨細胞数の増加も観察された。一方で、アンジオテンシンIIの投与は脛骨や椎体の骨量に影響を与えなかった。これらの結果はレニン・アンジオテンシン系(RAS)の過剰な活性化が炎症性骨破壊のリスク因子となり得ることを示しており、関節リウマチ患者へのRAS阻害薬使用の意義について論ずる際の基礎的知見となるものである。研究成果は現在学術誌に投稿中である。 内因性のアンジオテンシンIIの役割を検討するため、アンジオテンシンIIタイプ1受容体(AT1R)の欠損マウスとヒトTNFトランスジェニックマウスを交配し、産出された二重変異マウスの骨破壊や骨量を解析しており、現在データとしてまとめている。さらに、骨細胞特異的なCre発現系統Dmp1-Creマウスを用いて、骨細胞特異的AT1R遺伝子欠損したヒトTNFトランスジェニックマウスを作成しており、その解析も開始している。
|