• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

IgG4関連疾患における自然免疫の役割と新規治療ターゲットの探索

研究課題

研究課題/領域番号 17K09999
研究機関金沢大学

研究代表者

山田 和徳  金沢大学, 医薬保健学総合研究科, 特任准教授 (90397224)

研究分担者 塚 正彦  金沢大学, 医学系, 教授 (00272956)
伊藤 清亮  金沢大学, 附属病院, 医員 (10467110)
川野 充弘  金沢大学, 附属病院, 講師 (20361983)
水島 伊知郎  金沢大学, 附属病院, 特任助教 (50645124)
原 怜史  金沢大学, 医学系, 助教 (80749820)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードIgG4関連疾患 / 自然免疫 / ガレクチン3 / Toll-like receptor
研究実績の概要

IgG4関連疾患(IgG4-RD)は、病変組織へのIgG4陽性細胞浸潤および線維化を主な特徴とする原因不明の疾患である。申請者らは、IgG4関連腎臓病患者の腎組 織およびIgG4-RDのモデルマウスであるLAT Y136F knock-in miceを用いた解析で、IgG4-RDの病変形成にa proliferation inducing ligand(APRIL)およびその 産生細胞であるマクロファージが関与していることを報告した。マクロファージは自然免疫を担う細胞のひとつであるが、IgG4-RDにおける自然免疫の関与に関しては十分に検討されていない。
そこで、患者の生検組織、剖検臓器、モデルマウスを用い臓器横断的に、①ガレクチン(Gal)を介した免疫異常の解明、②Toll-like receptor(TLR)を介した免 疫異常の解明を行い、IgG4-RDにおける自然免疫の役割の解明と新規治療ターゲットの探索を行うことを本研究の目的とする。
平成30年度は、平成29年度に引き続き、IgG4-RD患者の唾液腺組織を用いて、Gal-3の発現および産生細胞についての評価を行った。Gal-3は炎症部位に発現しており、さらにGal-3はマクロファージより産生されていると考えられた。
TLRに関しては、免疫染色にてLAT Y136F knock-in miceの腎臓、を用いてTLR-9の発現を確認した。TLR-9は炎症部位に一致し発現していることを確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

Ga-3に関して、評価できた組織がIgG4-RD患者においては唾液腺のみである点、TLR-9以外のTLRsについての評価ができていないことから、遅れているとした。

今後の研究の推進方策

Gal-3に関しては、IgG4-RD患者の唾液腺以外の組織(涙腺、唾液腺、膵臓等)を用いて、発現を評価する。LAT Y136F knock-in micにおいて、ステロイド投与前後の標本を用いて、Gal-3発現の変化 について評価する予定である。 TLRについては、IgG4-RDおよびLAT Y136F knock-in mic において、TLR-9以外のTLRの発現を評価する。特に、IgG4-RDとの関連が指摘されているTLR-7につい て評価を進める予定である。また、LAT Y136F knock-in micに各種TLR刺激薬を投与し、病態の変化についての評価を行う。

次年度使用額が生じた理由

ガレクチン(Gal)-3の発現の評価に関して、IgG4関連疾患患者の唾液腺以外の組織およびLat Y136F knock-in miceの組織での検討を次年度に予定した。また、TLR-9 以外の解析を次年度に予定した。以上より、免疫染色関連の抗体およびELISAキットの購入を次年度としたため、差額が生じた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] LatY136F knock-in mouse model for human IgG4-related disease2018

    • 著者名/発表者名
      Yamada Kazunori、Zuka Masahiko、Ito Kiyoaki、Mizuguchi Keishi、Kakuchi Yasushi、Onoe Tamehito、Suzuki Yasunori、Yamagishi Masakazu、Izui Shozo、Malissen Marie、Malissen Bernard、Kawano Mitsuhiro
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 13 ページ: e0198417

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0198417

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Abundant a proliferation-inducing ligand (APRIL)-producing macrophages contribute to plasma cell accumulation in immunoglobulin G4?related disease2018

    • 著者名/発表者名
      Kawakami Takahiro、Mizushima Ichiro、Yamada Kazunori、Fujii Hiroshi、Ito Kiyoaki、Yasuno Tetsuhiko、Izui Shozo、Yamagishi Masakazu、Huard Bertrand、Kawano Mitsuhiro
    • 雑誌名

      Nephrology Dialysis Transplantation

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1093/ndt/gfy296

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Factors in glucocorticoid regimens associated with treatment response and relapses of IgG4-related disease: a multicentre study2018

    • 著者名/発表者名
      Shirakashi Mirei、Yoshifuji Hajime、Kodama Yuzo、Chiba Tsutomu、Yamamoto Motohisa、Takahashi Hiroki、Uchida Kazushige、Okazaki Kazuichi、Ito Tetsuya、Kawa Shigeyuki、Yamada Kazunori、Kawano Mitsuhiro et al.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1038/s41598-018-28405-x

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Serum IgG4 levels at diagnosis can predict the outcomes of untreated patients with IgG4-related disease: a Japanese single-center retrospective study.2018

    • 著者名/発表者名
      Mizushima I,Suzuki N,Yoshida M,Takeji A,Matsunaga T,Zoshima T,Hara S,Ito K,Fujii H,Yamada K, Kawano M
    • 学会等名
      Annual European Congress of Rheumatology Jun. 13-16, 2018 (Amsterdam,Netherlands)
    • 国際学会
  • [学会発表] IgG4関連尿細管間質性腎炎におけるステロイド治療開始前の腎機能低下速度の検討2018

    • 著者名/発表者名
      川野 充弘,水島 伊知郎,谷口 義典,佐伯 敬子,中島 衡,原 怜史,松永 貴弘,藤井 博,山田 和徳
    • 学会等名
      第62回日本リウマチ学会総会・学術集会 Apr.26-28,2018(東京)

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi