• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

抗酸菌由来Dアミノ酸によるマクロファージの活性調節についての基礎的検討

研究課題

研究課題/領域番号 17K10028
研究機関国際医療福祉大学

研究代表者

多田納 豊  国際医療福祉大学, 薬学部, 講師 (70432614)

研究分担者 佐野 千晶  島根大学, 医学部, 准教授 (70325059)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードD-アミノ酸 / 抗酸菌 / マクロファージ / 分極化
研究実績の概要

平成29年度は、抗酸菌の細胞内のD-アミノ酸の組成を調べる目的で、実験系の確立を試みた。当初は予定していなかったが、HPLC装置に加えて、LC-MS装置を用いた実験系(分析系)の確立にも取り組んだ。また、抗酸菌の細胞内のD-アミノ酸組成について早急に解明すべく、現在、D-アミノ酸の受託分析サービスを利用し、解析を実施している。
また、D-アミノ酸単量体ではマクロファージへの影響が認められない可能性が考えられるため、D-アミノ酸含有ポリマーであるグラム陽性細菌由来のペプチドグリカンを用いて、ペプチドグリカンにおけるD-アミノ酸の存在が、マクロファージの活性化(マクロファージの分極化)にどのような影響を及ぼすのか明らかにすることを目的として以下の検討を行った。マウス由来マクロファージ細胞株RAW264.7を供試し、ペプチドグリカンの特徴的なペプチド断片であるL-Ala-γ-D-Gln-L-Lys-D-Ala-D-Ala(D型ペプチド)、または対照として合成したL-Ala-L-Gln-L-Lys-L-Ala-L-Ala(L型ペプチド)で刺激した後、Real-time PCR法により、種々の炎症性および抗炎症性サイトカインのmRNA発現の変動を指標にして、上記ペプチドのマクロファージの活性化(分極化)に対する作用について検討を行った。その結果、上記D型ペプチドおよびL型ペプチドともに、炎症性サイトカインであるIL-1βのmRNA発現が低下傾向を示すことが認められた。他方、D型ペプチドとL型ペプチドとの間に有意な差は認められなかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

D-アミノ酸の組成を解析するための実験系の確立を協力して行っていた研究協力者が平成29年度に異動した。当研究協力者の異動先にて、引き続き、実験系の確立を目指して研究協力を得ていたが、異動先のHPLC装置が故障し、かつ、その後の修理が順調に進まず、D-アミノ酸の解析系の確立が遅滞した。

今後の研究の推進方策

現在、D-アミノ酸の受託分析サービスを利用しており、抗酸菌のD-アミノ酸組成について今後結果が出る予定である。そのため、今後は抗酸菌由来D-アミノ酸のマクロファージの活性化に対する効果などについて詳細に解析する。
また、D-アミノ酸組成の解析系の確立について、研究代表者の所属する大学において、新たな研究協力者を得て、LC-MS装置を立ち上げ、当初予定していたHPLC装置とともに、これらの機器を用いた解析系の確立を目指して、現在研究を実施している。今後は、マクロファージ内の抗酸菌由来D-アミノ酸量など、環境の変化にともなう抗酸菌のD-アミノ酸産生量の変動や、抗酸菌の産生するD-アミノ酸によるマクロファージの活性化・分極化への影響について、菌種毎あるいは菌株毎のD-アミノ酸の産生量・種類の違いとマクロファージの感染防御機構関連因子の発現の相関性について、また、D-アミノ酸のマクロファージの活性化・分極化の細胞内のシグナル伝達などの分子メカニズムについて詳細に検討する。また、マウスを用いたin vivoにおける抗酸菌感染時のD-アミノ酸の産生状況等についても検討する。

次年度使用額が生じた理由

抗酸菌のアミノ酸解析について、研究協力者と実施予定であったが、研究協力者が異動となり、研究協力者の移動先において実験系の立ち上げを行った。ところが、その間に研究協力者の移動先の機器が故障し、当研究グループ内でのD-アミノ酸解析の実施に遅れが生じている。ただし、現在、外注により抗酸菌のアミノ酸解析を行っている最中であり、残額の一部は、その費用のために保持したものである。また、現在、改めて、当大学においてLC-MSとHPLCの実験系を確立を目指して検討している途中であり、今後、その費用も必要となるため、残額として残る形となった。
次年度には、外注によるアミノ酸解析や、LC-MSとHPLCの実験系の確立のための費用を主として、マクロファージの活性化・分極化への効果等の解析のための試薬類などにも使用する。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Phloroglucinol derivatives and a chromone glucoside from the leaves of Myrtus communis2018

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Naonobu、Jia Yuyu、Niwa Kanji、Imabayashi Kiyoshi、Tatano Yutaka、Yagi Hideki、Kashiwada Yoshiki
    • 雑誌名

      Tetrahedron

      巻: 74 ページ: 117~123

    • DOI

      10.1016/j.tet.2017.11.044

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stereochemical assignments of rubiaquinones A?C, naphthoquinone derivatives from Rubia yunnanensis2017

    • 著者名/発表者名
      Suyama Yoshihiro、Higashino Yusuke、Tanaka Naonobu、Tatano Yutaka、Yagi Hideki、Kawazoe Kazuyoshi、Murakami Kotaro、Li Shun-Lin、Sun Han-Dong、Kashiwada Yoshiki
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters

      巻: 58 ページ: 4568~4571

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2017.10.051

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 抗酸菌症の抗菌化学療法への生薬・漢方薬の併用の試み2017

    • 著者名/発表者名
      佐野千晶、清水利朗、佐藤勝昌、多田納豊、冨岡治明
    • 雑誌名

      結核

      巻: 92 ページ: 603-612

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anti- Mycobacterium avium complex activity of clarithromycin, rifampin, rifabutin, and ethambutol in combination with adenosine 5′-triphosphate2017

    • 著者名/発表者名
      Tatano Yutaka、Yamabe Seiko、Sano Chiaki、Tomioka Haruaki
    • 雑誌名

      Diagnostic Microbiology and Infectious Disease

      巻: 88 ページ: 241~246

    • DOI

      10.1016/j.diagmicrobio.2017.04.012

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Host-Directed Therapeutics against Mycobacterial Infections2017

    • 著者名/発表者名
      Tomioka Haruaki、Sano Chiaki、Tatano Yutaka
    • 雑誌名

      Current Pharmaceutical Design

      巻: 23 ページ: 2644-2656

    • DOI

      10.2174/1381612822666161202121550

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 抗酸菌症の免疫補助療法 - マクロファージ機能との関連から2017

    • 著者名/発表者名
      冨岡治明、多田納豊、佐藤勝昌、清水利朗、佐野千晶
    • 雑誌名

      日本化学療法学会雑誌

      巻: 65 ページ: 10-16

    • 査読あり
  • [学会発表] Mycobacterium aviumのVNTR遺伝子型に基づく薬剤感受性予測システムの構築2018

    • 著者名/発表者名
      多田納 豊、戸村 雪花、佐野 千晶、梅田 啓、御手洗 聡、吉田志緒美、露口一成、藤原 純子、竹下 治男、八木 秀樹、冨岡 治明
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会
  • [学会発表] 複数地域由来Mycobacterium avium株におけるVNTR遺伝子型と薬剤感受性の関係性についての検討2018

    • 著者名/発表者名
      多田納 豊、戸村 雪花、佐野 千晶、梅田 啓、御手洗 聡、吉田志緒美、露口一成、藤原 純子、竹下 治男、八木 秀樹、冨岡 治明
    • 学会等名
      第91回日本細菌学会総会
  • [学会発表] 非結核性抗酸菌症に対する漢方薬の可能性2017

    • 著者名/発表者名
      佐野千晶,多田納豊,堀田尚誠,津端由佳里,濱口俊一,濱口 愛, 沖本民生,竹山博泰,礒部 威,冨岡治明
    • 学会等名
      第11回日本結核病学会中国四国支部研究会
  • [学会発表] Mycobacterium avium complexに対する抗菌薬とATPとの併用についての基礎的検討2017

    • 著者名/発表者名
      佐野千晶, 多田納豊, 礒部 威, 冨岡治明
    • 学会等名
      第68回日本結核病学会中国四国支部総会
  • [学会発表] Mycobacterium avium complexを特異的に認識する短鎖可変部抗体 (scFv)の作製2017

    • 著者名/発表者名
      多田納 豊,加藤芳徳,石川智世,佐野千晶,山田高也,冨岡治明,八木秀樹
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
  • [学会発表] ATP has antimicrobial activity based on the chelating action of the ferric ions and shows its combined effect with anti-Mycobacterium avium complex drugs2017

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Tatano, Yuichi Kanehiro, Seiko Yamabe, Chiaki Sano, Toshiaki Shimizu, Hideki Yagi, Haruaki Tomioka
    • 学会等名
      International Congress of Chemotherapy and Infection 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] ATPの抗酸菌に対する増殖抑制作用のメカニズムの解明およびMACに対する抗菌薬との併用効果についての検討2017

    • 著者名/発表者名
      多田納豊,金廣優一 ,山部清子 ,佐野千晶,清水利明,冨岡治明
    • 学会等名
      第48回結核・非定型抗酸菌症治療研究会
    • 招待講演
  • [備考] 国際医療福祉大学薬学部 生体防御学分野 Home Page

    • URL

      https://sites.google.com/site/immunobiologyiuhw/

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi