• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

ゴーシェー病II型患者由来iPS細胞を用いた新規治療薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K10054
研究機関熊本大学

研究代表者

城戸 淳  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 助教 (70721215)

研究分担者 中村 公俊  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 教授 (30336234)
沼川 忠広  熊本大学, 発生医学研究所, 特定事業研究員 (40425690)
松本 志郎  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 准教授 (70467992)
曽我 美南  熊本大学, 発生医学研究所, 助教 (80768002)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードiPS細胞 / ゴーシェ病 / Neuron
研究実績の概要

平成31年度は、ゴーシェー病II型患者由来のiPS細胞から樹立したNeural progenitor cell(NPC)を使用して、薬剤スクリーニングで効果のあると考えられた8種類の薬剤を候補にして、これらの薬剤作用後のNPC内のGlcSphの定量を3度行った。薬剤処理前に比べて有意にGlcSphの含有量を低下させる薬剤が1つ(化合物A)だけ同定できた。
ゴーシェー病II型とIII型患者iPS細胞からのNPCと正常者iPS細胞からのNPCをNeuronに分化誘導した。すでに、Fluo 4-AMを用いた解析により、ゴーシェー病II型とIII型患者由来のNPCから分化させたNeuronにおいて、カルシウムイオンの流入が正常者NPC由来のNeuronよりも亢進していることと、NMDA型グルタミン酸受容体とAMPA型グルタミン酸受容体の発現が、ゴーシェー病II型患者とIII型患者のNPC由来のNeuronでは亢進していることが、これまでの実験結果より判明したため、化合物Aの作用により、これらの神経細胞内のカルシウムイオンの亢進が改善するかの実験を現在も行っている。
ゴーシェー病II型とIII型患者のNPC由来のNeuronでは、シナプス前終末の機能や分泌現象の計測に活用されているFM1-43により、正常者NPC由来のNeuronよりも開口放出能が低下していることを確認できた。さらに、SNAP25やSyntaxin 1aなどのシナプス前終末の機能にかかわるSNARE COMPLEXの遺伝子発現が低下していることも証明できたため、化合物Aの作用によりこれらの分子の機能が改善するかも引き続き検討している最中である。
ゴーシェー病モデルマウスを随時繁殖させ、ゴーシェー病の病態について、検討し、化合物Aがモデルマウスに対しても有効であるかを計画・着手中である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Newborn screening for Fabry disease in the western region of Japan.2020

    • 著者名/発表者名
      Sawada T, Kido J, Yoshida S, Sugawara K, Momosaki K, Inoue T, Tajima G, Sawada H, Mastumoto S, Endo F, Hirose S, Nakamura K.
    • 雑誌名

      Mol Genet Metab Rep.

      巻: 22 ページ: 100562

    • DOI

      10.1016/j.ymgmr.2019.100562.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Rhabdomyolysis in organic acidemia patients manifesting with metabolic decompensation.2019

    • 著者名/発表者名
      Kido J, Matsumoto S, Sawada T, Endo F, Nakamura K.
    • 雑誌名

      Hemodial Int.

      巻: 23 ページ: E115-E119

    • DOI

      10.1111/hdi.12778.

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Associations among amino acid, lipid, and glucose metabolic profiles in childhood obesity.2019

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Y, Kido J, Matsumoto S, Shimizu K, Nakamura K.
    • 雑誌名

      BMC Pediatr.

      巻: 19 ページ: 273

    • DOI

      10.1186/s12887-019-1647-8.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Newborn screening for Pompe disease in Japan: report and literature review of mutations in the GAA gene in Japanese and Asian patients.2019

    • 著者名/発表者名
      Momosaki K, Kido J, Yoshida S, Sugawara K, Miyamoto T, Inoue T, Okumiya T, Matsumoto S, Endo F, Hirose S, Nakamura K.
    • 雑誌名

      J Hum Genet.

      巻: 64 ページ: 741-755

    • DOI

      10.1038/s10038-019-0603-7

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Development of drug screening system using neural stem cells derived from a patient with Type II Gaucher Disease.2019

    • 著者名/発表者名
      Jun Kido, Tadahiro Numakawa, Shirou Matsumoto, Haruki Odaka, Minami Soga, Ryutarou Kajihara, Fumio Endo, Kimitoshi Nakamura, Takumi Era.
    • 学会等名
      SSIEM annual symposium 2019
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi