• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

小児がん等に対する陽子線治療における有害事象と放射線感受性遺伝子との関連解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K10096
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関埼玉医科大学 (2022)
獨協医科大学 (2018-2021)
筑波大学 (2017)

研究代表者

中尾 朋平  埼玉医科大学, 医学部, 准教授 (20554885)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
キーワード小児がん / 陽子線治療 / precision medicine / 有害事象 / 遺伝子多型
研究成果の概要

頭頚部に陽子線治療を受けた小児60例の有害事象および生活の質(quality of life)を解析し、従来のX線治療と比較して有害事象の低減およびQOLの向上に資することを報告した。高強度の化学療法を受けながら、陽子線治療のために施設間を移動したユーイング肉腫15例、神経芽腫18例、横紋筋肉腫4例の短期の有害事象について解析し、有害事象の増加なく施設間を移動しながら陽子線治療を受けることが可能であったことを学会報告および論文にて報告した。

自由記述の分野

小児がん

研究成果の学術的意義や社会的意義

小児がんの治療を実施できる、数少ない国内の陽子線治療施設として小児がんに対する集学的治療における陽子線治療の急性期有害事象の集積および解析を実施・報告することにより、今後さらに需要が高まると考えられる小児がんに対する粒子線治療の社会的意義および有効性、安全性についての情報が提供できた。さらに、現在進められているprecision medicineの実効性を考慮するにあたり、粒子線治療の個別的な安全性についてのデータを集積・解析した。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi