• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

次世代シーケンサーを応用した小児重症ウイルス感染症の診断

研究課題

研究課題/領域番号 17K10107
研究機関名古屋大学

研究代表者

川田 潤一  名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (20532831)

研究分担者 伊藤 嘉規  名古屋大学, 医学系研究科, 准教授 (20373491)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード次世代シーケンス / ウイルス感染症
研究実績の概要

前年度に引き続き、現不明の小児重症患者から得られた血清検体を用いて、ウイルスを含む病原微生物の網羅的な検出を試みた。患者より採取された血清からDNAおよびRNAの抽出し、DNA、RNAライブラリーを作成した。DNAライブラリーはNextera XT (illumina)を、RNAライブラリーは、ScriptSeq (illumina)を用いて作成し、次世代シーケンサー(HiSeq 2500) により1検体あたり約2000万リード判読した。これまでの検討から、本手法により高感度で細菌やウイルス由来のDNAおよびRNAを検出できることが確認している。
平成30年度は、主に急性心筋炎の臨床検体を解析した。小児および成人の心筋炎17症例の血清からDNAおよびRNAライブラリーを作成し、次世代シーケンサー(HiSeq 2500) により1検体あたり約2000万リードの判読を行った。得られた結果をメタゲノム情報解析パイプライン(MePIC)により解析し、国際データベースに登録されている既知の全てのウイルスの配列の有無を検討した。パイプラインでウイルス由来のリードの存在が示唆された検体に関してはCLC workbench (CLC bio)を用いて、各ウイルス配列へのマッピングや配列相同性を確認した。17症例中、6症例からヒトパルボウイルスB19,RSウイルス、EBウイルス、アストロウイルス、ヒトペギウイルス、TTウイルス由来の配列が検出され、ウイルス血症の存在が示唆された。一部のウイルスにおいてはPCRを行い、ウイルス由来核酸の存在を確認した。また、1例からヒトペギウイルスが多量に検出されたが、現在までのところヒトペギウイルスの病原性は不明であり、さらなる検証が必要と考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

(1) 次世代シーケンサーによる臨床検体からのウイルス検出系の構築
前年度に引き続き、重症感染症患者より採取された血清から次世代シーケンサーを用いた網羅的なウイルス検出系の構築およびその検証行っている。H29年度はこの手法を用いて小児劇症肝炎患者の血清を用いて病原ウイルスの検出を試みたところ、20症例中3例から有意と考えられるウイルスが検出され、有用は手法であることが示唆された。
(2)病原ウイルス不明の心筋炎患者からのウイルス検出
平成30年度は、主に急性筋炎の臨床検体を解析した。急性心筋炎は、ウイルス感染が契機となって発症することが多いとされている一方で、病原ウイルスの特定は困難な症例が多い。そこで、小児および成人の原因不明の急性心筋炎の症例からウイルスを含む病原微生物の検出を前述の手法を用いて行った。小児12例、成人5例の計17症例を対象とした。11例は劇症型心筋炎に分類され、うち6例は死亡例であった。心筋組織の生検結果が得られている10例中、8例がリンパ球性心筋炎であり、2例が好酸球性心筋炎であった。急性期に採取された血清からDNAおよびRNAライブラリーを作成し、次世代シーケンサー(HiSeq 2500) により1検体あたり約2000万リードの判読を行った。得られた結果をメタゲノム情報解析パイプライン(MePIC)により解析し、国際データベースに登録されている既知の全てのウイルスの配列の有無を検討した。17症例中、6症例からヒトパルボウイルスB19,RSウイルス、EBウイルス、アストロウイルス、ヒトペギウイルス、TTウイルス由来の配列が検出され、ウイルス血症の存在が示唆された。また、検出されたそれらのウイルスのうち、EBウイルス、ヒトバルボウイルスB19,RSウイルス、TTウイルスおいては、PCRによってウイルス由来核酸の存在が確認された。

今後の研究の推進方策

(1)病原ウイルス不明の呼吸不全患者からの病原ウイルスの網羅的検索
平成31年度は、小児急性呼吸不全患者の肺胞洗浄液からの病原ウイルスの網羅的検索を計画している。小児において、呼吸器感染症は最も高頻度にみられる感染症であるが、時に重症化し集中治療を要する。呼吸器感染症の病原微生物検索には、主に喀痰培養が用いられるが、病原微生物が特定されない例が一定数存在することに加えて、口腔内常在菌との判別が時に困難である。そのため、無菌検体である気管支肺胞洗浄液が、病原微生物の検出には適していると考えられている。また、小児の呼吸器感染症の多くはウイルス感染が原因と考えられており、次世代シーケンサーを用いることで、PCRなどの系が確立していないウイルスが検出されることが期待される。平成31年度には、これまでに蓄積されている検体を中心に、20例程度の解析を検討している。
さらに、メタゲノム解析で既知の病原ウイルスが検出されなかった症例を中心に、 de novo アセンブリ解析をCLC workbenchや、Virus TAP (国立感染症研究所)用いて行う。de novo アセンブリにより再構築された配列と、既知のウイルスとの相同性と検証することで、何らかのウイルスの存在が疑われた場合には、より多量の解析を行うことで、新規ウイルスの全塩基配列の解読を試みる。
(2)ウイルスの病原性の検証
病原ウイルスが検出された検体に関しては、次世代シーケンサーの判読リード数を増やして再解析を行うことで、ウイルスの分子疫学や病原性に関連した遺伝子の解析等を行う。また、肝生検、心筋生検などで患者の病変組織が得られている場合には、組織を用いて次世代シーケンサーによる解析を行うとともに、ウイルスの免疫染色やPCR法を行うことで、組織への感染の有無を評価し、さらに病理学的な検証を行う予定である。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Comparison of high-dose and low-dose corticosteroid therapy for refractory Mycoplasma pneumoniae pneumonia in children2019

    • 著者名/発表者名
      Okumura T, Kawada J, Tanaka M, Narita K, Ishiguro T, Hirayama Y, et al.
    • 雑誌名

      Journal of infection and chemotherapy

      巻: 25 ページ: 346-350

    • DOI

      10.1016/j.jiac.2019.01.003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Defective Epstein-Barr virus in chronic active infection and haematological malignancy2019

    • 著者名/発表者名
      Okuno Y, Murata T, Sato Y, Muramatsu H, Ito Y, Watanabe T, et al
    • 雑誌名

      Nat Microbiol

      巻: 4 ページ: 404-413

    • DOI

      10.1038/s41564-018-0334-0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of clinical characteristics of human metapneumovirus and respiratory syncytial virus infection in hospitalized young children2019

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi A, Kawada J, Go K, Fujishiro N, Hosokawa Y, Maki Y, et al
    • 雑誌名

      Jpn J Infect Dis

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.7883/yoken.JJID.2018.480

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Risk factors and long-term outcomes of pediatric liver transplant recipients with chronic high Epstein-Barr virus loads2018

    • 著者名/発表者名
      Kamei H, Ito Y, Kawada J, Ogiso S, Onishi Y, Komagome M, et al
    • 雑誌名

      Transpl Infect Dis

      巻: 20 ページ: e12911

    • DOI

      10.1111/tid.12911

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reactivation of Human Herpesviruses 6 and 7 in Kawasaki Disease2018

    • 著者名/発表者名
      Kawano Y, Kawada J, Nagai N, Ito Y.
    • 雑誌名

      Mod Rheumatol

      巻: 5 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1080/14397595.2018.1510758

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ureteral dilatation detected in magnetic resonance imaging predicts vesicoureteral reflux in children with urinary tract infection2018

    • 著者名/発表者名
      Murakami N, Kawada J, Watanabe A, Arakawa T, Kano T, Suzuki T, et al
    • 雑誌名

      PloS one

      巻: 13 ページ: e0209595

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0209595

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A case of refractory cytomegalovirus-related thrombocytopenia that achieved complete remission without antiviral therapy2018

    • 著者名/発表者名
      Nishio Y, Kawano Y, Kawada J, Ito Y, Hara S
    • 雑誌名

      Journal of infection and chemotherapy

      巻: 24 ページ: 995-997

    • DOI

      10.1016/j.jiac.2018.06.004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of potential pathogenic viruses in patients with acute myocarditis using next-generation sequencing2018

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi S, Kawada J, Okuno Y, Horiba K, Suzuki T, Torii Y, et al
    • 雑誌名

      J Med Virol

      巻: 90 ページ: 1814-1821

    • DOI

      10.1002/jmv.25263

    • 査読あり
  • [学会発表] 小児急性肝不全・重症肝炎の網羅的病原ウイルス検出における次世代シーケンサーの応用2018

    • 著者名/発表者名
      武内俊,川田潤一,堀場千尋,鈴木高子,鳥居ゆか,梅津守一郎,十河剛,乾あやの,伊藤嘉規
    • 学会等名
      第121回日本小児科学会学術集会
  • [学会発表] 小児ヒトメタニューモウイルス感染症に関する他施設前向き臨床調査2018

    • 著者名/発表者名
      谷口顕信、川田潤一、郷清貴、藤城尚純、細川洋輔、牧祐輝、杉山裕一朗、 鈴木道雄、辻健史、星野伸、村松秀城、城所博之、佐藤義朗、夏目淳、高橋義行
    • 学会等名
      第121回日本小児科学会学術集会
  • [学会発表] 難治性マイコプラズマ肺炎に対するステロイド慮違法の検討2018

    • 著者名/発表者名
      田中 雅大、川田 潤一、奥村 俊彦、成田 幸太郎、石黒 智紀、平山 祐司、楢原 翔、辻 元基、杉山 裕一朗、鈴木 道雄、辻 健史、星野 伸、中杤昌弘、佐藤 義朗、高橋 義行
    • 学会等名
      第121回日本小児科学会学術集会
  • [学会発表] 小児急性肝不全・重症急性肝炎における次世代シークエンスによる網羅的微生物同定2018

    • 著者名/発表者名
      武内俊,川田潤一,堀場千尋,鳥居ゆか,伊藤嘉規、奥野友介、梅津守一郎,十河剛,乾あやの
    • 学会等名
      第92回日本感染症学会総会
  • [学会発表] 次世代シーケンスによる小児HHV-6脳症の髄液エクソソームマイクロRNA解析2018

    • 著者名/発表者名
      鳥居ゆか、川田潤一、奥村俊彦、武内俊、堀場千尋、鈴木高子、伊藤嘉規
    • 学会等名
      第32回ヘルペスウイルス研究会
  • [学会発表] 難治性マイコプラズマ肺炎に対するステロイド療法の検討2018

    • 著者名/発表者名
      奥村俊彦、川田潤一、田中雅大、成田幸太郎、石黒智紀、平山祐司、楢原翔、辻元基、杉山裕一朗、鈴木道雄、辻健史、星野伸、中杤昌弘、村松秀城、城所博之、佐藤義朗、高橋義行
    • 学会等名
      第22回東海小児感染症研究会
  • [学会発表] 難治性マイコプラズマ肺炎に対するステロイド療法の検討2018

    • 著者名/発表者名
      奥村 俊彦、川田 潤一、田中 雅大、成田 幸太郎、石黒 智紀、平山 祐司、楢原 翔、辻 元基、杉山 裕一朗、鈴木 道雄、辻 健史、星野 伸、村松秀城、城所博之、佐藤 義朗、高橋 義行
    • 学会等名
      日本小児科学会東海地方会
  • [学会発表] MicroRNA profiling of cerebrospinal fluid exosomes in HHV-6 encephalitis/encephalopathy children by next-generation sequencing2018

    • 著者名/発表者名
      Yuka Torii, Jun-Ichi Kawada, Toshihiko Okumura, Suguru Takeuchi,  Kazuhiro Horiba1, Takako Suzuki, Yoshinori Ito
    • 学会等名
      第66回日本ウイルス学会学術集会
  • [学会発表] 川崎病におけるヒトヘルペスウイルス6型、7型の再活性化についての検討2018

    • 著者名/発表者名
      河野好彦、川田潤一、長井典子、伊藤嘉規
    • 学会等名
      第50回日本小児感染症学会学術集会
  • [学会発表] 小児期造血細胞移植後キャッチアップ予防接種の現状と課題2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木高子、川田潤一、奥村俊彦、武内俊、堀場千尋、鳥居ゆか、村松秀城、髙橋義行、伊藤嘉規
    • 学会等名
      第22回日本ワクチン学会学術集会
  • [学会発表] The utility of next generation sequencing for detection of causative viruses in sera of patients with acute myocarditis2018

    • 著者名/発表者名
      Suguru Takeuchi, Jun-ichi Kawada, Yusuke Okuno, Kazuhiro Horiba, Takako Suzuki, Yuka Torii, Kazushi Yasuda, Atsushi Numaguchi, Taichi Kato, Yoshiyuki Takahashi, Yoshinori Ito.
    • 学会等名
      IDSA
    • 国際学会
  • [学会発表] Identification of potential pathogenic viruses in patients with acute myocarditis using next-generation sequeincing2018

    • 著者名/発表者名
      Suguru Takeuchi, Jun-ichi Kawada, Yusuke Okuno, Kazuhiro Horiba, Takako Suzuki, Yuka Torii, Kazushi Yasuda, Atsushi Numaguchi, Taichi Kato, Yoshiyuki Takahashi, Yoshinori Ito
    • 学会等名
      The 9th Asian congress of pediatric infectious diseases
    • 国際学会
  • [学会発表] Identification of pathogens using next-generation sequencing in immunocompromised children with bloodstream infections2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Horiba, Jun-ichi Kawada Yusuke Okuno, Nobuyuki Tetsuka, Takako Suzuki, Toshihiko Okumura, Suguru Takeuchi, Yuka Torii, Tetsuya Yagi, Yoshiyuki Takahashi, Yoshinori Ito
    • 学会等名
      The 9th Asian congress of pediatric infectious diseases
    • 国際学会
  • [図書] Adv Exp Med Biol2018

    • 著者名/発表者名
      Jun-ichi Kawada
    • 総ページ数
      501
    • 出版者
      Springer, Singapore
    • ISBN
      978-981-10-7229-1

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi